中央公園へ秋の遠足に行ってきました。年少児はバスを使って、年長、年中児は途中でバスを降り、歩いて公園まで向かいました。公園内には、色や形、大小さまざまな落ち葉やどんぐり、まつぼっくりなどが落ちており、子どもたちは夢中になって集めて回っていましたよ!自分が見つけた物を大喜びで自慢し合い、たくさんの秋を見つけることができ、大満足な様子の子どもたちでした。たくさん歩いた後は、おいしいお弁当!!楽しみにしていたお弁当を嬉しそうに友だちと見せ合ったり、1つ食べるごとに「もうこんだけになった!」とたくさん食べたことを保育者に知らせたりしていましたよ。園にはないような遊具でも遊ぶことができ、とても楽しい秋の遠足になりました。
2015.10.26 Monday
いいもの見つけた☆秋の遠足
2015.10.13 Tuesday
頑張ったよ!運動会!
10日(土)に運動会がありました。
「さんぽ」の曲に合わせて元気に入場。園庭には、子ども達のキラキラした目がたくさん集まり、運動会がスタート!!かけっこでは、0歳児のハイハイから、5歳児のコーナーを使っての全力疾走まで、それぞれの年齢での成長段階を見ることができました。他の競技でも、全身を使って、たくさん身体を動かしながら、頑張っていた子ども達。お家の人に見守られながら、曲に合わせて、楽しそうに身体を動かしたり、キリッと真剣な顔つきで競技に挑戦したりと、子ども達のいろいろな表情が見られました。最後の年長児のリレーでは、子ども達の気合い、そして周りの人たちの応援にも熱が入り、とても盛り上がりました。
秋の風に触れながら、子ども達一人一人が輝いたい1日でした。
2015.09.09 Wednesday
宇宙科学館に行きました!(年長児)
9月9日、年長児で宇宙科学館に行きました。
行きのバスの中から、みんなとってもウキウキ気分のようです♪
始めに佐賀発見ゾーンというところに行き、魚にエサをあげる体験をさせてもらいました。
魚はとっても元気で、エサをすぐに食べてしまいましたよ!
次はの地球発見ゾーンに行きました。
万華鏡の形に作られた壁の中に入ったり、反対側にいるのに、対面した逆の壁から声が聞こえてきたりと、いろいろな体験をすることができました。
しゃぼんバリアのところでは、何度もやってみていました。
フライトシュミュレーターという、飛行機を操縦する体験や、
リニヤモーターカーの体験もしました。
風のテーブルでは、ボールが浮かぶのに大喜びしていました。
いろいろな展示物に、子どもたちは興味津々で、いろいろなものを触ってみたり、試してみたりしました。
スペースサイクリングに挑戦した友だちもいました。まるで、月の上を自転車で行っているようです。
お昼はみんなでサンドイッチを食べて、みんなとてもご機嫌です。
たくさんの科学や地球、宇宙の不思議に触れて、とても貴重な体験ができ、楽しい一日になりました。
みんな、「また行きたいなあ~!」と言っていましたよ!
2015.07.21 Tuesday
お泊り会 2日目!
2日目。夜ぐっすり寝たみんなは、朝自分たちで起きることができました。
とっても早起きをして、朝からぶんぶんゴマをしている子もいたようです。
昨日の雨も止み、朝の散歩に出掛け、ラジオ体操をしました。
朝ごはんを食べて、昨日できなかったわんぱく大冒険に出発!
かくれんぼの国、つりばしの国、暗黒の国、にんじゃの国、カウボーイの国、わんぱくの国、大蛇の国があります。
それぞれのくにをクリアすると、グループの先生からシールをもらいます。
かくれている動物を探したり、ゆらゆら揺れる橋を渡ったり、細い竹の橋を忍者のように渡ったりしました。
途中、怖くて泣き出してしまう子もいたのですが、みんな頑張ってゴールしました。
ゴールした時はみんなとっても嬉しそうでした。
楽しかったお泊り会も、終わりに近づいてきました。
退所式を終え、ひしのみこども園に戻る帰りのバスでは・・・・
昨日から頑張ったからでしょう、みんなぐっすり眠ってしまいました。
お泊り会を終えて、お家の人と離れて一人で泊まることができた!何でも自分でできた!と子どもたちの自信につながったことでしょう。
2015.07.17 Friday
夏祭り☆
ひしのみこども園では、7月11日に夏まつりを行いました。
子ども達はちょうちんやクラスのおみこしを作ったり、盆踊りを踊ったりして、夏まつりを心待ちにしていましたよ。
当日はあいにくの雨で、ホールで行うことになりましたが、お気に入りの浴衣やじんべいを着て、「わっしょい!わっしょい!」と元気いっぱいみこしを担ぎ、クラスのみんなで楽しく盆踊りも踊りました。
その後は、お菓子屋さんやかき氷屋さんでのお買い物や、ゲーム屋さんでの楽しいゲーム、素敵な商品が当たるお楽しみ抽選会に参加したりと楽しく過ごしていましたよ。