2018.07.23 Monday
7月14日。
ひしのみこども園の夏祭りを行いました!

お祭りの初めは、クラスで作ったおみこしを担ぎました。
みんなとっても張り切って、「わっしょい!わっしょい!」と元気に担ぎました。




盆踊りも、とってもかわいかったです。
その後は、ゲーム屋さんでゲームをしたり、お菓子屋さんで買い物をしたり、
ヨーヨーをもらったりして、お祭りを十分に楽しみました。
そして、毎年大盛り上がりのお楽しみ抽選会!
みんな、「いいものが当たってるかな???」とドキドキしながら、自分の番号が読まれるのを待っていました。
お祭りの最後は、お父さん花火師さんによる、打ち上げ花火!
花火に火が付くたびに、「わーーーー!!!」と大歓声が上がりました。




とても暑かったですが、みんなとっても楽しかったようです。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!

2018.05.24 Thursday
5月23日、春の遠足に行きました。
場所はメルヘン村。
あいにくのお天気でしたが、大きなテントドームの下で
レクレーションをして、クラスの友だちやお家の人との触れ合いを楽しみました。




自転車やボールプール、トランポリンでたくさん遊んでみんな大満足!








うさぎやりすなどとの触れ合いを楽しんだり、
おいしいお弁当をたくさん食べたりして、楽しい遠足になりました。
朝はあんなに降っていた雨も、みんなの元気に吹き飛ばされたのか、
帰りにはすっかり止んでいました。
保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

2018.03.09 Friday
2月22日に豚汁会がありました。
ひよこ組・いちご組・もも組は白菜ちぎり!

うさぎ組・くま組は白菜ちぎりと、こんにゃくちぎり!

みかん組は、人参と大根の型抜き!

ひまわり組は、ごぼうそぎ!

各クラス一生懸命してくれたので、おいしい豚汁ができあがりました。
冬の野菜をたくさん食べて、身体はポッカポカになり、自分たちで作った豚汁はいつもの何倍もおいしく感じたようで、たくさんおかわりしていましたよ!ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね。



2018.02.23 Friday
2月10日、ひしのみこども園のミニ音楽会がありました。
0歳児のひよこ組から5歳児のひまわり組まで、ステージで素敵な姿を
披露してくれましたよ。


好きな歌や親しんできた曲に合わせて身体を動かしたり、歌ったり。
子どもたちが音楽に合わせて身体を揺らして表情豊かに楽しんでいる姿に会場中がほっこりとしました。

本番に向けて、それぞれのクラスで練習を重ね、取り組んできました。
年長児さんの合奏では、鍵盤ハーモニカや打楽器に加え、シロフォンやグロッケンなど、様々な楽器にも挑戦しましたよ。
当日は大勢の観客に見守られる中、楽しく歌ったり、真剣に演奏をしたりする姿が見られ、たくさんの拍手をもらっていました。
子どもたちが奏でる音と元気な声がホール中に響き渡る、素敵な音楽会となりました♪

2017.12.28 Thursday
12月15日(金)は、待ちに待ったクリスマス会でした。ホールに入るとピカピカ輝く電飾に「うわぁ~!きれい!」「電気ピカピカ~!」と飛び跳ねて喜び、子どもたちの目もとても輝いていましたよ♪サンタさんのぬいぐるみにタッチしたり、ツリーの間近に集まってみたり、ホールをぐるっと見回してみたり、ウキウキしている様子が伝わってきました。
ホールの電気が消え、ステージの幕がオープンすると、「わぁー!!」と声が上がり、気分が高まっていた子どもたち。初めは、佐賀女子短期大学の学生さんによる、『大きなかぶ』の出し物がありました。白いひげをたくわえたおじいさんが「サンタさんみたいじゃろ?」と登場すると、大笑いの子どもたち。一緒に「うんとこしょ!」と掛け声をかけたり、学生さんたちと踊ったりと楽しい時間を過ごしました。

出し物が終わると、後方からリンリンリンと鈴の音が聞こえてきて…サンタさんが登場!!
子どもたちの気分も最高潮に達し、歓声を上げたり、立ち上がったりしてサンタさんを迎えましたよ。サンタさんの年齢や好きな食べ物などを質問したり、クラスごとにプレゼントをもらったり、サンタさんに手作りのプレゼントを渡したり、踊るサンタさんと一緒に歌ったりと素敵なクリスマス会になりました。



