ひしのみブログ

2019.02.20 Wednesday

火災避難訓練をしました。

今日は消防署の方に来ていただいて、火災避難訓練をしました。

まず、ホールで消防署のDVDで防火映写会をしました。

視聴後、消防署員の方から、火災で注意することについてお話がありました。

教室に戻り、りんご組保育室からの出火想定で、園庭へ避難訓練をしました。

消防署員の方から、避難の様子について指導がありました。

続いて、職員による消火訓練をして、お待ちかねの消防車の見学!

お礼も上手にできましたよ。

ふたばブログ

2019.02.19 Tuesday

1年間の研究と実践のまとめ

今日は、講師の菅原航平先生(佐賀女子短期大学)に来ていただき、本年度の「園内研修のまとめ」をしました。

午後に前半と後半のグループに分かれて研修会をしました。

各先生方から、1年間の研究と実践について成果と課題を報告してもらいました。

1年間の子どもたちの「言葉」に関する成長の様子がよく分かりました。

最後に、講師の先生から指導助言をいただきました。

ふたばブログ

2019.02.18 Monday

観劇会

今日は、劇団「バク」による観劇会がありました。

イソップ物語の「アリとキリギリス」でした。

本格的な舞台装置に音響効果、子どもたちは物語の中に引き込まれていきました。

 

アリのハーツ君は、今日もコツコツ働いています。

キリギリスのルックは、歌を歌うのが大好き、大勢の前で得意げに今日もライブショー!

「歌ってばかりしていないで、冬の準備をした方がいいんじゃないの!」(アリ)

「冬なんか、まだまださ!」(キリギリス)とけんかになります。

しかし、急に寒くなり、秋をふっとばして、冬がやってきます。

ハーツの家にやって来て、2人は仲直りできました。

ふたばブログ

2019.02.15 Friday

2月の誕生会

2月14日は2月生まれのお友達の誕生会でした。

2月14日は2月生まれのお友達の誕生会でした。

まず、誕生者のお名前の紹介とインタビューがありました。誕生者は「大きくなったら、○○になりたいです。」または、「私の好きな食べ物は、○○です。」と緊張しながらも元気に答えていました。最後に、みんなで9人の誕生者にハッピーバースデイを歌いました。

後半は、先生からの出し物で、「どっちが山のものかな?」と「○○パンツ」がありました。クイズ形式のやりとりや、先生達の演技に大笑いの子どもたちでした。

 

 

ふたばブログ

2019.02.13 Wednesday

交通教室

今日は年長さん対象の交通教室がありました。

まず、教室で「道路の渡り方」のビデオを見ました。

そして、自転車のハンドル、サドル、ペダルなどの名前を教えてもらいました。

自転車の乗り方の説明後、園庭で実際に乗ってみました。

「自転車の乗り方が、大変上手な子どもたちでした。」と交通教室指導員の方が言われていました。

今日は交通教室の最終日でしたので、一人ひとりに修了証書をいただきました。