2025.01.29 Wednesday
今日は多久中央校の1年生に招かれ、今年度2回目のわくわく交流会があります。

出発前に先生からのお話を聞きます。この後、中央校のバス2台に分乗し、中央校へ行きます。

中央校に到着。わくわくドキドキしながら、会場の多目的ホールへ移動。

ひしのみこども園以外に、5園招かれていました。1年生の司会でスタートです。

小学校1年生の、1日の学校生活の紹介です。朝登校したら、お便り帳を出し勉強道具を引き出しに整理しながら入れます。

1時間目は国語のお勉強。2時間目はみんな大好き体育のお勉強。縄跳び上手ですね。

次は音楽のお勉強。合奏楽しそうですね。

給食の時間、お昼休み、そして掃除の時間になりました。きれいになるように頑張ってるね。学校生活の様子がよくわかったね。

今度は1年生のお兄さん、お姉さんから自己紹介のあと、年長児さんの名前入りの学校探検スタンプカードを首にかけてもらいます。

学校探検ツアーに出発。このグループは家庭科室から→中庭→体育館

1年1組の教室に来ました。広くてきれいですね。引き出しの中も見せてくれました。

保健室、職員室→図書館に来ました。すごく本がたくさんあるね。また、途中プールも見えて、その大きさににもびっくり!そして最後に音楽室を見学して多目的ホールに集合。

1年生のお兄さんお姉さんたちが育てたアサガオの種をプ、レゼントとして一人ひとり頂きました。4月に入学したら、この種をまいてきれいなアサガオを咲かせようね。今日は4月の入学式が、待ちきれなくなるような楽しい交流会でした。中央校の1年生の皆さん、先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

2025.01.23 Thursday
今日は1月生まれのお友だちのお誕生日会です。

最初に手遊び的な動きをしながら会の雰囲気を盛り上げていきます。

今日はみかん組さん、もも組さん、いちご組さんから1名ずつの計3名のお友だちが前に並びました。残念ながら体調不良等で1月生まれの3名のお友だちが欠席でした。早く良くなってね。



3人の好きな食べ物は、それぞれリンゴ、バナナ、おかしだそうです。

お友だちから、お祝いのメダルをかけてもらいました。この後、明るく元気に3人それぞれに、ハッピーバースデーの歌をプレゼントしました。

次に、先生からの楽しいお話です。動物の雪だるまさんができましたが、一体何の動物かな?

ウサギさん、ブタさん、ペンギンさん、そして滑り台になって3匹を遊ばせてくれたのはゾウさんでした。また、雪がふって雪だるまが作れますように!

最後に、「こんこんクシャンのうた」をみんなで元気よく歌って1月のお誕生日会は終了しました。おめでとうございました。参観くださった保護者の皆様ありがとうございました。2月のお誕生日会は2月21日に開催予定です。

2025.01.15 Wednesday
今日は、旧北部中学校グラウンドで年長児さん、年中児さん合同でたこあげをしました。


10時過ぎに園を出発。年長児さんは歩いて、年中児さんは園バスでグラウンドに向かいました。

到着後、早速たこあげ開始。グラウンドの西の方までたこを引っぱりながら走って行きます。

陽射しもあり寒くはありません。一生懸命にダッシュ。あがってるね。

あまりの穏やかな天気のために、ほぼ無風状態。さすがの子どもたちも、ちょっと一休みかな。

天山山頂も冠雪しており、あがった凧とのコントラストがきれいでした。お手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2025.01.09 Thursday
明けましておめでとうございます。ひしのみこども園では今日が第3学期の始業式です。以上児さんが集合し始まりました。
園長からの話です。新年の挨拶の後、十二支のことや、今年が巳年(へび年)であることの話。

次に3学期の主な行事の紹介がイラスト入りで話がありました。(前回の終業式同様、著作権の関係がありイラストはカットしています。以下も同様です。)


次に3学期に頑張ってほしい「あいうえお」です。あ→あいさつ、い→命を大切に、う→寒くても運動しよう、え→絵本をたくさん見たり読んだりしよう、お→お友だちを大切にしよう。と5つのことの話しがあり、みんな一生懸命お話を聞いていました。

最後に「おまけ」として、園長が10年飼っている亀の話がありました。たまたま道ばたで拾った亀が、今では園長がトイレや洗面所に入ると扉の前で出待ちしていることや、出かけるときは玄関まで追ってくることなどのエピソードの紹介があり、子どもたちにもこれから小さな生き物と出会ったら命を大切にしようねという話でした。最後に園歌を元気よく歌って始業式は終了しました。3学期もどうぞよろしくお願いします。