ひしのみブログ

2021.07.02 Friday

7月2日 保育参観(うさぎ組さん)

今日はうさぎ組さんの保育参観。内容は夏祭りに飾る“ちょうちん”作り。子どもたち楽しく元気に頑張りましたよ。

はじめは、手遊び。子どもたち、先生の話をしっかり聴いて一緒に楽しんでいました。

さあ、次は“ちょうちん”作り。先生の話をよく聞いて…。

「見て~、できたよ。」

「あら、上手に描けていますね」

「ほら~上手でしょ。」

「おほしさま貼るの、楽しいなあ。」

最後は“ぼんおどり”を楽しく踊って終わりました。うさぎ組さん頑張りました。

今日は、保育参観ということでパパやママの姿を見て、落ち着かなかったり、泣いたりする子もいましたが、普段は、どの子も先生の話をよく聞いて、楽しい園生活を送っていますよ。今日は本当に出席ありがとうございました。(^_^)v m(_ _)m

 

ふたばブログ

2021.07.01 Thursday

7月1日 保育参観(みかん組さん)

今日はみかん組さんの保育参観。保護者のみなさま、参観ありがとうございます。

今日は、1学期のメインイベントである「夏祭り」で使う“ちょうちん”作り。サインペンで模様を描き、水でにじませて、乾かします。できあがりはちょうちんの外側になります。ひまわり組もちょうちん作りでしたが、クラス(学年)に応じて同じ題材であってもよく工夫されていますよ。

今日は、パパやママと一緒に作りました。

先生の話をよく聞いていますね。

保護者のみなさんにお願いです。「お子さんと一緒に…。また保護者の方がみえてない子どもにも声をかけたり、手伝ったりなど、目をかけてください…。よろしくお願いします。」  ありがとうございます!!m(_ _)m

みんな、パパやママと一緒に楽しく作りましたよ。

最後は乾燥です。ベランダに出て、洗濯ハサミで留めて…。

「ぼくは一番上がいい」「うんとこしょ」「重た~い」  大きくなりましたね…(^_^)v

子どもたち、よくがんばりましたよ。夏祭りが楽しみですね。

保護者のみなさま、お忙しい中、参観ありがとうございました。m(_ _)m

ふたばブログ

2021.07.01 Thursday

6月30日 保育参観(ひまわり組さん) 

6月30日はひまわり組の保育参観。今日の保育参観は、夏祭りで使う“ちょうちん”作り。先生から、ちょうちんの作り方。うまくできるためのポイントをしっかり聴いてがんばりましたよ。参観された保護者のみなさま。ありがとうございました。m(_ _)m

「ここが大切なポイントですよ」…とっても聞き方上手です。

「もうできるかな?」「はい!!」

「ぼくはここに○○を描こう!」

 

さあ、できあがり。このあとはちょうちんの外側を作ります。楽しい時間でした。

ふたばブログ

2021.06.30 Wednesday

6月30日 七夕飾り (うさぎ組さん)

今日は、うさぎ組さんが七夕飾りをしました。先生の話を聞いていろんな形の色紙を使って…。先生の話をしっかり聞いていたのでとっても上手です。

 

 

 「こことここをつないで…」「先生、見て~。上手にできたよ。」

 

 

 

 

「今度は、この色を選ぼうっと。」

 

「先生、見て、見て。」

今度は「願い事ですね。」みんなの願いは?? 2日の保育参観のお楽しみです。

次は、飾り付けです。

みんな、願いが叶うといいね。頑張りましたよ。

ふたばブログ

2021.06.30 Wednesday

七夕飾りを作ったよ。(みかん組さん)パート2

みかん組さんは26日にたなばた様の飾り付けをしましたが、早速、願い事を書きました。(は、はやい!!!)

 -短冊には個人の名前が分からないようにぼかしを入れています。すみません。-

「『ふぁんとみらーじゅ』になれますように…」「かぶとむしをつかまえられますように…」「『まじょまじょぴあーず』になれますように…」思い思いの願い事を担任の先生に書き留めてもらって丁寧に笹に飾りましたよ。願いがかないますように!!(^^)/

自分たちが作った七夕飾りの前で「はい、ポーズ!!」とってもいい笑顔ですね。

今日(6/30)は、当日、願い事を書けなかったお友だちが、先生と一緒に書いていましたよ。

。「どんな願い事にする?」「えーっと…」「みやまくわがたがほしいから…」「みやまくわがたとかぶとむしがとれますように!!」「わかりました」

担任の先生から願い事を書いてもらって、テープで留めて…さあ、飾り付け。「どこにしようかな?」

ぼくが作った飾りはここにあるから…。「とどかないや」「椅子を持ってこよう」

「うまく飾れたよ。」

お友だちがやってきて…「あ、いいね。」

ところで、みなさん〝みやまくわがた〟って知っていますか?

こんな感じです。私も約55年前に江北町の親戚の近くの山で1匹(これまで1回のみ)だけとりました。なかなかレアな昆虫と思います。よく知っていますね。

ここでちょっと、ブレイクタイム

みかん組さんの教室を見渡してみると…何???

大きなかぶとむしが!!\(◎o◎)/!

みかん組のお友だちに聞いてみたら、10日の夏祭りで担ぐ〝みこし〟だそう。仕上げを頑張ってね。(^^)/

女の子は塗り絵をしていましたよ。いい雰囲気!!