2022.02.17 Thursday
今日は避難訓練(火災)です。消防署の方から、避難の様子をみていただき、指導・支援をいただきました。
最初は、ビデオ上映。火遊びの恐ろしさと、火事の時の対応についてのアニメを見ましたよ。





どの子も真剣です。

先生のお話の後は、教室にもどって、避難訓練開始!!

「火事です!火事です!!」「○○が燃えています。先生の話を聞いて、すぐに避難してください。」

避難したら最初に“点呼(人数確認)”です。その後、先生のお話。

そして、消火訓練です。


「火事だー。火事だー。」と回りに大きな声で知らせつつ、燃えている場所に近づき、消火開始!!うまく消えました。今日の私の役割も無事に終わりました。




消防署から今日の避難訓練の講評をいただき、最後にお礼を述べました。
“火遊びをしない”“火事になったら大人に知らせる”“体を低くしてハンカチなどで口をおさえて逃げる”など具体的に分かりやすくお話をしていただきました。

今日も避難する時は“お”“は”“し”“も”を守って、真剣に避難することができましたよ。
最後は…。なんと言っても消防自動車の仕組みの話と記念写真。
子どもたちは大喜びです。


大人になったら、消防士になりたいという子も何人もいて、子どもたち、大喜びでした。(ちょっと、今日の趣旨が…ずれたかも??)



消防自動車、すごかったね。子どもたち、頑張りましたよ。

2022.02.17 Thursday
この日は2月生まれの誕生会。10名のお友だちがお誕生日を迎えました。保護者の方々にも都合がつかれる方には出席をいただきました。ありがとうございました。
はやい、はやい!未満児さんが最初にホールに集合ですよ。

園長先生を見て…「ピース」をしてくれましたよ。可愛いですね。(^_^)v

「さあ、集まって、集まって。」もも組さんから呼びかけがあっていますよ。

みんな、ピースが上手ですね。

みんな、とってもいい笑顔!!

「ぼくたち、準備はできたよ。」


以上児さんも準備OK!!


さっそく、手遊びから。
次は、お誕生日のお友だちの紹介と、お誕生日の歌ですね。



みんなも手拍子しながら、お祝いです。


今日の先生の出しものはなあに??「何がでてくるの?」です。
楽しい「何が出てくるの?」でしたよ。子どもたちもおお喜び!!
最後は、2月の歌をみんなで歌って終わりです。
保護者のみなさま、ご出席ありがとうございました。m(_ _)m


2022.02.09 Wednesday
5日のミニ音楽会への出席ありがとうございました。ミニ音楽会当日はクラス別でしたが、子どもたちは、クラス別の日頃の練習の他、全体練習、総練習で、他のクラスを見ています。6日からは上のクラスの楽器や歌を歌いたいということで、なんと、「ミニ音楽会ごっこ」がはじまりました!!
うさぎ組(年少)さん、みかん組(年中)さんは、ひまわり組(年長)さんの歌に挑戦!!

は~い。ちゃんと並んでね。

年長さんは、隣に立って一緒に歌っています。さまになっていますよ!!

今度はいろいろな楽器に挑戦です。

鉄琴や木琴をひまわり組さんに習って…。「バチはこう持つんだよ。」「は~い!!」

「音色がきれいだね。」


みかん組(年中)さんからうさぎ組(年少)さんへアドバイス。

なんか、いろいろと伝えていますよ。

教えあって、なんか、いい雰囲気ですね。ひまわり組さんも大忙し。

「この音だよ。」ひまわり組さん、教え方上手だね。

飲み込みの早いみかん組さん。

さあ、最後は、みんなで合奏するよ。クラスを越えて、ひしのみこども園が一つになった時間でもあります。いい雰囲気ですよ。このミニ音楽会ごっこはしばらく続きます。

2022.02.08 Tuesday

2022.02.08 Tuesday
この日は、ミニ音楽会。新型コロナウィルス感染症対策をしながらの音楽会。保護者の皆さんにも不自由をおかけしました。出席ありがとうございました。パパやママが見に来てくれて子どもたちもとっても喜んでいましたよ。少しだけ振り返りたいと思います。さあ、未満児さんからです。多久ケーブルメディアの方の撮影もあります。放送をご覧くださいね。(園でもビデオを撮っています。よかったら担任までどうぞ。)

さあ、入場です。「パパやママは来てるかな?」

保護者の方はスタンバイ!!

最初はひよこ組さん。

頑張りましたよ。

あら、もも組さんも舞台の方へ移動中。さて、お次はいちご組さんですよ。

いちご組さんも楽しく手遊び、歌遊び、楽器遊びができましたよ。
さて、音楽会の目的は2つ。1つは、子どもたちが、音楽に親しみ、作りあげてきた歌や楽器遊びを通して、子どもの成長を喜びましょうということ。2つ目は、会場にお見えになっている保護者の方も子どもたちも一緒に音楽を楽しみましょうです。
さて最後は、もも組さん。

元気よく、発表できましたね。
最後に先生と一緒に手遊び。上手にできたかな?
今日は頑張りました。楽しい時間でしたね。大好きなパパとママと一緒に「バイバイ」!!

今日は、子どもの成長を感じ、音楽も子どもと一緒に楽しんでいただけたものと思います。
いよいよ学期末、学年末が見えてきました。ひしのみこども園の教育・保育のまとめとして、子どもたちをしっかりと育み、次の学年へ繋げたいと思います。
ご参加、ありがとうございました。