2022.06.30 Thursday
今日の保育参観はみかん組(年中)さん。みかん組さんの保育参観は…。今日は、夏まつりためにホールに飾る“ちょうちん”を作りましたよ。さあ、どんな“ちょうちん”になるのかな?
教室に入る前に、くわがたを見せてくれましたよ。

「これがくわがただよ。」しっかりと持つことができます。

今作成途中の“みこし”を紹介してくれました。
みかん組さんの今年の“みこし”のテーマは…。○○○です。お楽しみに!!
さあ、保育参観が始まりましたよ。

お忙しい中、参観ありがとうございます。m(_ _)m
さて、まず最初は、元気な歌からですよ。
教室いっぱいに広がる元気な歌声!!すばらしい!!(^_^)v

先生のお話をしっかりと聴いて…。

「なるほど。そうするのか。」

ハサミの使い方を聴いて…「さあ、はじめるよ。」

上手に切っていますよ。


けがしないように…。

はさみを上手に使っていますね。画用紙の中を切り取りましたよ。

上手に切り抜きましたね。
おや、なんかつぶやいていますよ。「なんかテレビみたい…。」

テレビ放送が始まりましたよ。「ニュースです。ニュースです。みかん組では、ほいくさんかんがあっています。ママが来てくれました。」

「ママ、見て~。おもしろいよ!!」
この後は、この前、色水遊びで作ったきれいな模様の画用紙を貼りますよ。

そとがわにのりをつけて…。

トントントンとおさえて…「できたよ~。」


のりを上手につけていますね。のりをつけたあとは、手を拭いて…。


上手に貼れたようですね。

「できたよ~。」

「かんたん、かんたん!!」

「いえーい!!」

「上手にはれたよ。」

はいピース!!つぎは、四角に折ったらできあがりです。


「ここで、折って…。」「さいごにのりをつけて…。」

「できたよ~。」

「ぼうえんきょうみたい。」

「できた、できた。アパートです。」

「できた~?」

「できたね。」

はいピース!!

「できたよ~。」

「のりでとめてっと。」「できた~!!」

「みなさん、よくできました。あとは、ひもをつけたら完成ですよ。」
みかん組のこどもたち、きれいな“ちょうちん”ができたようですね。
よかったです。(^_^)v

2022.06.30 Thursday
7月7日は、たなばたさま。うさぎ組のみなさんは、昨日、笹に“たなばたかざり”をしました。さあ、今日は願い事をかざりますよ。

そのまえに…。「もう少し、かざろうっと。」

いい笑顔ですね。

「願い事をつけるよ。」

いろいろな願いがありそう…。

「ぼくは、ポケモンのおもちゃがほしい!!」

「わたしは“はらぺこあおむしのおもちゃ”がほしい!!」

わたしのねがいは「“ぷりんせす”にあいたい。」

わたしは「でんしゃにのりたい。」

「きょうりゅうのおもちゃがほしいよ~。ママ買って。」

「ホールにあるような大きいボールがほしいなあ…。」

「ぼくもきょうりゅうのおもちゃがほしい!!

「ぼくのねがいはいっぱいでんしゃにのることです。」

ささにはうさぎ組さんのねがいがいっぱいですよ。
こどもたちの願いが叶いますように…。

たなばたかざりはうさぎ組さんの教室の前に飾ってあります。
みてくださいね。

2022.06.30 Thursday
あら、ひまわり組さんの教室をのぞいてみると…。昨日の保育参観で作っていたちょうちんができあがっているようですよ。

現在、ラミネート中。まもなくできあがりです。「いえーい!!」

透明で、こんなにきれいにできあがりますよ。下からライトで照らすときれいでしょうね。

「これがぼくのだぞい。」

最後は下の方にカラフルなすずらんテープをつけてできあがり。きれいに仕上がっていますよ。


さあ、できあがり。女の子達は、昨日の材料で、何かを作っていますよ。

とってもきれい。

なかのいい、ひまわり組さんです。
ちょうちんも完成しました。夏まつりのための“みこし”も作成中とのこと。
さあ、ひまわり組さんの今年の“みこし”のテーマは何でしょうね。お楽しみに!!

2022.06.29 Wednesday
7月7日はたなばたさま。この日に向けて、ひしのみの子どもたちも準備を進めていますよ。今日は、うさぎ組さんをのぞいてみると…。
あら、何か作っていますよ。(^_^)v

色紙を使って…。何を作っているのかな?

つなげていますね…。

のりの使い方もじょうずですよ。“輪っか”を作って、つなげているようですよ。

「先生、みて~。」

「今から作るよ。」

ゆびにのりをつけて…。ペタ。ベタベタになったらぬれたタオルで指を拭き取ります。

「まるくして、はるのはむずかしいなあ。」“輪っか”を作って、つなげていますよ。とってもじょうずですよ。

「楽しいよ。」

“はいピース!!”

「できたらせんせいのところに持ってきてね。」「今からささのきに飾りますよ。」

「飾るのたのしいよ。」

はいピース!!

ささの間から…はいピース!!

はいピース!!

はいピース!!上手に飾れましたよ。

うさぎ組さん、のりと色紙を使楽しく楽しく“たなばたかざり”を作ることができましたよ。

「楽しかったよ~。」はいピース!!
みかん組(年中)さんは?
もうすっか七夕り飾りを作って、願い事も書いていますよ。

笹の木の前で、はいピース!!


“ねがい”がかないますように…。(^_^)v
さて、ひまわり組(年長)さんは? ひまわり組さんも飾りも終わり、願い事を飾っていますよ。

「ぼくの願いはこれ。」「さかあがりがれんぞく13回できますように…」てつぼうじょうずだから、できるよ。


「けいさつかんになれますように…。」けいさつかんになって、みんながあんしんしてくらせるようにしてくださいね。

「ぶらじるへ…。」これもいいね。

みんな、しっかりと願い事を書いていますよ。

「ぼくのこれ。」
「ながさきやふくおかに行けますように…」「おはなやさんになれますように…」いろいろな願いがありますよ。
「みんなの願いがかないますように…。」にと、お願い事をしよっと。
明日は、うさぎ組さんが、願い事を書くそうですよ。明日まで待っててくださいね。

2022.06.29 Wednesday
今日はひまわり組(年長)さんの保育参観。まだまだコロナ禍のため、子どもと一緒の活動はできなかった(部屋の外からの参観でした m(_ _)m)のですが、多くの保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。
今日の内容は、9日の夏まつりのための“ちょうちん”作り。さあ、子どもたちの活動を見て見ましょう。
はじめは朝の会。先生のお話の後、体の部位を英語でやりとりし、朝の挨拶。
「さあ、今日は夏まつりの会場にかざる“ちょうちん”を作りますよ。」

材料がたくさん用意されていますよ。「作り方はね…。」

「は~い。」

「ママ、きてるかな?」

参観ありがとうございます。

じっくりと参観していただけるよう、2つのグループに分かれて作りましたよ。

折り紙を折ったり、切ったり…。小さな飾りも使いました。


「これとこれを切って…」

みんな一生懸命。


「パパ、ママと、いもうとも来ているよ。」「がんばれ~。」
参観ありがとうございます。m(_ _)m

楽しみながら作っていますよ。

「よし。この配置ではってみよう。」

ひだまりの部屋の入口には、6月の“ひまわり組さんの保育の時間”を放映していましたよ。「歌」「ものづくり編」「うんどう編」「いきもの編」の4編から構成されています。欲しい方は担任まで連絡ください。用意できますよ。(^_^)v

「もう、できたよ。」

「ラミネートを閉じて…」

「できたよ~。」

「どれを使おっかな?」

「のりで色紙をとめてっと。」

「もう少しだよ~。」

「あら、材料がなくなったみたい。取りにいこうっと。」

はいピース!!ていねいに作っていますね。

「もう少しだぜい!」

先生と一緒に丁寧にしあげていますね。

「もう少しでできあがるよ!!」

「できたよ~。」あとはラミネートするだけですね。

「ママ、来てくれてありがとう!!」大好きなママが来てくれました。一緒にはいピース!!
6月に入園されたお友だちもひしのみこども園に慣れ、友だちもできたようですよ。よかった、よかった。(^_^)v
今日の参観、ありがとうございました。子どもたちも楽しんで作っていました。夏まつりへの出席、よろしくお願いします。m(_ _)m