2022.06.17 Friday
今日は本格的な梅雨に入る前の水難訓練でしたよ。
始めは各クラスで担任の先生から水難訓練についてのお話です。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9963.jpg)
どのクラスも真剣に聴いていますね。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9959.jpg)
さあ、非常ベルが鳴りました!!
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9969.jpg)
ホールへ避難開始です。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9979.jpg)
“お・は・し・も”を守って上手に避難です。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9981.jpg)
点呼も終わりました。さあ、次は先生のお話を聴きますよ。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9982.jpg)
その後は、電子紙芝居です。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/プレゼン0.jpg)
昨年と同じお話ですが、同じ話を続けることに意味があります。
子どもたちだけで、池や川に近づかないことが大切ですね。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0005.jpg)
同じ内容ではありますが、感じ方・受け取り方は学年が高くなるにつれて深くなっていきます。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0008.jpg)
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/プレゼン1.jpg)
子どもだけで池に落ちたボールをとるのは危ないよ!!
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0003.jpg)
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0020.jpg)
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9997.jpg)
子どもたち真剣です。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0015.jpg)
先生からは、雨の日の過ごし方や、ふだんから子どもだけで川や池に近づかないこと、雨の降っているときは特に近づかないことなどを分かりやすく話しましたよ。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0017.jpg)
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_0012.jpg)
今日の避難にかかった時間は3分20秒。
早いのか、遅いのか…。とにかく子どもたちは真剣に頑張りました。そして最後に教室に戻ってから先生ともう一度、水難訓練について振り返りをしましたよ。
![ふたばブログ](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/themes/hishinomi/images/blog/blog-line.png)
2022.06.16 Thursday
年長さんのクラスにはチョウの幼虫やさなぎがいっぱいです。今の様子を見てみましょう。(閲覧注意!! 気持ちが悪くなったらすみません。m(_ _)m)
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9572.jpg)
おや、これは?何を捕まえたの?
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9571.jpg)
なんと、ホタル(源氏ホタルかな?)。ひまわり組のお友だちが持ってきてくれましたよ。かわいがってね。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9573.jpg)
ホタルを囲んではいピース!! さて、ひまわり組の教室の前では…。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9576.jpg)
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9581.jpg)
虫かごだらけ!!
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9577.jpg)
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9876.jpg)
「それ、なあに?」「チョウチョのさなぎ。」たくさんいますね!!
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9580.jpg)
幼虫もたくさん。(ツマグロヒョウモンの幼虫ですね)毒はありません。触ってもかぶれません。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9875.jpg)
「先生、見てよ。」
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9579.jpg)
これはキアゲハの幼虫。幼虫・さなぎ・成虫…。とにかくたくさん。よくお世話頑張っていますよ。
カレンダーを見て見ると…。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9888.jpg)
6月8日くらいから赤いシールがたくさん。何でしょう??
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9887.jpg)
実はこのシールはさなぎから羽化し、成虫(チョウ)になり、お外へ逃がしたチョウの数を表しているとのこと。この記録はすばらしいし、よくお世話をしています。またこうやってカレンダーにシールを貼ったり、数を数えたりすることが、“時間、期日、季節の変化の様子の体感”や小学校の算数の“数と量の概念形成”にもつながっています。
今日もさなぎが羽化しましたよ。外へ逃がしましょう。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9884.jpg)
手にじっと留まって…。羽を乾かしているようですね。あっとんだ!!次は鉄棒に留まりましたよ。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9885.jpg)
ひまわり組のみなさん。最後までお見送り。
ひまわり組には、まだまださなぎがたくさん。ひまわり組さん、お世話頑張ってね。(^_^)v
ところで、ひまわり組さん。今、朝の時間は“魚釣り”に夢中です。今日は何が釣れたかな??
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9851.jpg)
何がつれたの?
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9854.jpg)
部屋の入口では…。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9853.jpg)
何を作っているの?
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9855.jpg)
あっ。つりざおですね。上手に細く巻いていますよ。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9859.jpg)
どしっと座って、貫禄がありますねぇ。とってもいい雰囲気。(^_^)v
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9861.jpg)
先生に“つりのコツ”を教えてもらって…。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9857.jpg)
おや、みかん組さんも様子を見に来ていますよ。“やりたいなあ…”(心のつぶやき)
今日も気持ちの優しい、元気なひまわり組さんです。
![ふたばブログ](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/themes/hishinomi/images/blog/blog-line.png)
2022.06.16 Thursday
この日、もも組の教育実習生(2年生)の研究保育がありましたよ。この日の研究保育の主なねらいは“センサリーボトル(透明なプラスチックの入れ物にビーズなどを入れ、最後に粘性の高い液体でプラスチックの入れ物を満たしたもの)を作って、音遊びや光を当ててキラキラ遊びを楽しむ”でした。さあ、子どもたちの様子は…。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9815.jpg)
「今から作るよ~」
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9813.jpg)
「ビーズを入れてね。できるかな。」
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9816.jpg)
「じょうず、じょうず。」
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9818.jpg)
いれるの上手だね。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9815-1.jpg)
「せんせい、できたよ~。」
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9823.jpg)
お次は…
ふたをして、音遊び。振ったら楽しい音がしたよ。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9826.jpg)
最後にお水(粘性の高い液体)を入れて…。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9829.jpg)
ふたをテープで留めて… さあ、できあがり。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9827.jpg)
振ったり、逆さまにするとビーズがゆっくりと動くよ。おもしろうよ。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9837.jpg)
光を当てると…。キラキラ光ってとってもきれい!!!
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9847.jpg)
こどもたち。楽しんでくれたようですね。お疲れ様でした。
![ふたばブログ](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/themes/hishinomi/images/blog/blog-line.png)
2022.06.13 Monday
うさぎ年少年少)さんのお部屋をのぞいてみると…。![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9782.jpg)
カレー会の振り返り…。おいしいカレーを描いていましたよ。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9789.jpg)
クレパスを使って、“おいしいカレーのできあがり”です。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9791.jpg)
いろんな食材がいっぱい!!栄養満点のようですね。
おいしそう!!
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9797.jpg)
がんばって描いていますよ。とってもおいしそう!!
最後はお姉ちゃん先生に飾ってもらいましたよ。
終わった後はお茶を飲んで…。ちょっと、休憩して…。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9801.jpg)
「おいしいカレーできたね~」「できたよ~。」(^_^)v
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9806.jpg)
あとはおいしい給食をいただきましたよ。
![ふたばブログ](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/themes/hishinomi/images/blog/blog-line.png)
2022.06.13 Monday
実は今日、ひまわり組さんは佐賀農業高校で田植え体験、動物触れ合い、果樹園見学の予定でしたが…あいにくの雨で中止となりました…。収穫の際には、またご招待をいただくようになっています。秋は晴れて欲しいと願っています。
ところで、ひまわり組(年長)さんは、何をしているのかな?
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9726.jpg)
お姉ちゃん先生と一緒に遊ぶことができて良かったね…。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9736.jpg)
ん?よくよく見ていると…。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9740.jpg)
「先生、見て~。」手に持っているのは…。プラ板キーホルダー!!
良くできていますね。
先生に聞いたところ、父の日のプレゼントを作っているとのこと。
まずは、自分のキーホルダーからだそうです。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9739.jpg)
もとの大きさ10cmの正方形がぐぐっと小さく、厚くなって…。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9745.jpg)
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9746-1.jpg)
できたばかりは熱くって、少しぐにゃっとしているので、本でトントントンと押さえてっと…。
このあとは…。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9743.jpg)
金具をつけて…。キーホルダーをつけて…。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9747.jpg)
楽しいよ~。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9759.jpg)
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9749.jpg)
キーホルダー付けは先生にお願いしましょう。
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9753.jpg)
「先生、金具をつけてください。」
![](https://hishinomi.asahigakuen.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9752.jpg)
「先生に任せなさいよ。(^_^)v」
この後、ひまわり組さんはホールで元気よく遊んだとのこと。
プラ板キーホルダー、お楽しみに!!