2022.09.09 Friday
ひまわり組(年長)、みかん組(年中)さんはこの日、西多久町の宝満山公園のそばに流れている川に遊びに行きましたよ。本来は6日の予定でしたが、台風で8日に延期でした。今日はとっても素晴らしい天気でしたよ。

さあ、ひまわり組さんの到着です。

まずは集合写真。サポートされる保護者のみなさんも一緒にはいポーズ!!いえーい!!

さあ、準備はできたかな?

川遊びのサポートに見えられた保護者の方にごあいさつ。「よろしくお願いします。」「ありがとうございます。」

「つ、つめたい…!!」

滑りやすく、冷たかったのですが、だんだんと水に慣れてきましたよ。

「えびがとれたよ~」「さかなもとれた~。」

「こっち、こっと。」

「とれた~?」「えびがいたよ。」

本格的です!!

おや、みかん組さんが来たようですよ。

さあ、到着です。

「さあ、並んで、並んで。」
.jpg)
まずは集合写真。はいピーズ!!

準備OK!!みかん組さんも川に入りましたよ。

「すべるよ~」「つめたい!!」

たにしがいっぱいです。

「えびがとれたよ。」「さかなもいたよ。」

子どもたちにとって楽しい1日となりました。

保護者のみなさま。お忙しい中、ありがとうございました。

来年も来ますよ~。

2022.09.09 Friday
ひしのみ便りの9月号でお知らせしましたが、9月5日(月)から佐賀女子短期大学のこども保育コースの学生さんが教育実習に来ています。

5名の実習生です。やる気満々です。

子どもたちも“お姉ちゃん先生”とよんで大喜び!!!

将来の保育教諭として、がんばっていますよ。


2022.09.02 Friday
さあ、9月1日は始業式。1号の子どもたちも登園し、全員揃いましたよ。パワポを使って、子どもたちに分かりやすくお話をしました。
子どもたちが集まってきました。最初は手遊び。

さあ、第2学期の始業式です。

今日の話は…。

まずは、夏休みの生活の振り返りです。「こう」「ゆう」「すい」「か」はどうだったでしょう。

みんな、けがもなく、交通事故にもあわないで元気に登園できましたよ。

さあ、夏休みの様子や主な行事を振り返りましたよ。


「園の生活だけではなく、お家の方と一緒に山、海、お出かけ、お手伝いなどを通し、一回りたくましくなりましたね。」という話をしました。

次に2学期の行事の紹介を行い、しっかりと楽しんで、そして、いろんなことにチャレンジし、なんでも頑張ってねと励ましました。

ちょっと、○○の秋についても紹介。

最後に園長先生からのお願いを4つしました。

2学期も給食をもりもり食べて、手洗いの励行、早寝・早起き・朝ご飯で楽しい園生活を送りましょうと話を締めくくりました。
子どもたちも最後までしっかりと聴くことができましたよ。
園歌を歌って始業式を終わりました。

式後に新しいお友だちの紹介がありました。友だちをたくさん作って、楽しい園生活を送ってほしいと思います。


2022.08.31 Wednesday
この日は、ひまわり組(年長)さんは万華鏡を作りました。2種類作りましたよ。

講師は園長先生!!さてさて…

準備できたよ。

先生から材料を配ってもらいますよ。

作り方はこんな感じ。


かがみを3枚もらって、青い保護シールをはがして…。
みんな器用にはがしていますよ。。上手上手。
(かがみの部分は、鏡ステッカーを厚紙に貼って作っています。安全です。)

それを、かがみ3枚を筒状にして、輪ゴムで留めて…。

あ、セロハンテープを使って青い保護シールをはがしていますよ。考えましたね。(そういえば、とれないと言っていました!!)

みんな上手にかがみ3枚を筒状にしていますよ。

上手ですね。「見える、見える。おもしろいよ!!」

みんな上手ですね。その後は…。

好きなマスキングテープを使って、筒を飾り付け。
上手です!!


上手に飾り付けができていますよ。

ぼくは縦に貼ろうっと。


みんなここまでできたようですね。

さあ、次は…。
ドレッシングパックにかざり(スパンコール)を入れ、ドレッシングパックをボンド(グルーガン)で留めて完成!!


これは、危ないので、先生の仕事。

こんな感じです。ドレッシングパックの中をスパンコールから、葉っぱや小さなどんぐりにかえるなど、中に入れるものによって、いろいろな模様を楽しめますよ。

「できた~!!」

子どもたちも喜んでくれて、よかったです。

実は2つ作りましたよ。もう一つは筒の先に大きなビー玉をつけた万華鏡。

これです。筒の先にはビー玉。周りの景色が集まったように見えておもしろい模様になります。近くを人が歩いても模様が変わりますよ。
万華鏡で、「絶対に“太陽”は見てはいけません」と注意しています。よろしくお願いします。
こんな感じに見えますよ。

スパンコールです。

次は、ビー玉。

ビー玉万華鏡は、筒の先にビー玉をつけるだけなので簡単です。

子どもたち、楽しんでくれたようでよかったです。

2022.08.31 Wednesday
楽しかった「おはなし会」
この日、武雄市の“おはなしランド”をお招きし「おはなし会」を開催しました。手作りの変わり絵シアター、仕かけ絵本、パネルシアター、ペープサートなど、クラス別に、いろいろな絵本を用意していただき、楽しい「おはなし会」となりました。

最初はうさぎ組さんですよ。



最初のお話は“おむすびころりん”。大型の紙芝居ですが、1枚1枚がなんと貼り絵です。


うさぎ組さんもお話に夢中!!

何かな??元気に答えていますよ。

よく分かりましたね。続いて、みかん組さん。

聴き方上手ですね。

みかん組さんもお話の中に入ってもう夢中。

最後にひまわり組さんです。

静かに聴き入っていますよ。

ちょっと合間にピース!!!

ありさんのお話も面白かったね。


子どもたちも、静かに、内容によってはお話の中に入って、楽しい時間を過ごすことができました。(^_^)v