10月29日は秋の遠足。以上児(3,4,5歳)さんは中央公園へ。未満児(0,1,2歳)さんは、健康センター近くの公園へ。
気持ちのよい秋空のもと、子どもたち元気に遊びましたよ。どんぐり、もみじ、銀杏、ぎんなん、栗…秋をたくさん見つけた子どもたちです。
先生のお話をよく聞いて、楽しいお弁当の時間です。
美味しいお弁当!!キャラ弁もあり!!子どもたちも大満足。
どの子も美味しいお弁当ばかりでした~。(^_^)v
楽しい思い出に残る秋の遠足でした。準備ありがとうございました!!
2021.11.02 Tuesday
10月29日は秋の遠足。以上児(3,4,5歳)さんは中央公園へ。未満児(0,1,2歳)さんは、健康センター近くの公園へ。
気持ちのよい秋空のもと、子どもたち元気に遊びましたよ。どんぐり、もみじ、銀杏、ぎんなん、栗…秋をたくさん見つけた子どもたちです。
先生のお話をよく聞いて、楽しいお弁当の時間です。
美味しいお弁当!!キャラ弁もあり!!子どもたちも大満足。
どの子も美味しいお弁当ばかりでした~。(^_^)v
楽しい思い出に残る秋の遠足でした。準備ありがとうございました!!
2021.10.27 Wednesday
今日は避難訓練。「もしも地震が来たら…」を想定しての避難訓練を行いました。初めは、DVD鑑賞を通して、いくつもの場面を想定しての避難の仕方を学びました。
○おうちで地震が来たら… ○スーパーで… ○お外で… ○地下鉄、遊園地… いろいろな場面での避難の仕方についてのDVDでした。
人混みでは広い場所に移動する。車掌さん、館内放送をしっかり聴く。切れた電線には近づかない…等々いろんなことに注意を払う必要があると思います。その後はクラス別に担任の先生から地震の場合の対応について教室で話がありました。
さすが年長さん、ホールからの移動も上手です。
うさぎ組さん、地震が来たら「机の下にもぐりましょう」を実践中。
みかん組さんも担任の先生の話を聞いて“もし地震が来たら…”を練習中。
緊急放送「地震です。地震です」 “グラッときたらダンゴムシ”を則実践!!
上手ですね。さあ、地震がおちついて来ました。運動場の真ん中に避難開始!!
「お・は・し・も」を守って、上手に運動場に避難できました。次は点呼を行い、担当の先生からの話です。
真剣に話を聞いていますね。地震の時は“い” “か” “あ” “し”ですね。
「“い” …急がないで移動する。“か”…体を守る。 “あ”…あわてない。 “し”…知らせる。」です。子どもたちよく守れましたよ。
私からは2011.3.11の東日本大震災の話をして、今日の避難を振り返り、がんばったことを褒めました。
最後に担任の先生が今日の振り返りをしました。
“ひだまり”に出席のみなさま、避難訓練への参加、ありがとうございました。
2021.10.26 Tuesday
ひしのみこども園では“命の大切さの醸成”の一環として栽培体験を取り入れています。土ならしをひまわり組さんを中心に行い、人参、キャベツ、じゃがいも、玉ネギ、大根、チューリップ、ノースポール、パンジー、ビオラ、ムスカリ、テルスターなどの野菜や植物を育てています。今日は、みかん組さんとうさぎ組さんがチューリップ、ビオラ、パンジーを植えましたよ。
さあ、植えるよ。
今度は、うさぎ組さんの花苗植えの準備の手伝い。
お次は、うさぎ組さん。まずは先生からのお話。「おふとん」を上手にかけてチューリップを植えてね。
チューリップに「おふとん」かけて、春までおやすみなさい…。
最後は水やり。
春には大きなチュ-リップが咲くといいね。
がんばりました。
2021.10.20 Wednesday
今日は、新入園児説明会。出席ありがとうございました。
これからも随時受け付けます。よかったら見学に来てください。保護者のみなさん、ご紹介くださいませ。
初めに本園の教育方針、乳幼児期は人としての“根っこ”を育てること、つまり目に見えない力(非認知能力…意欲、創意工夫する力、思いやり、協力、粘り強さ等々)を育むことや教育課程、行事について話をし、園内見学をしていただきました。
最後にひまわり組・年長さんからプレゼント渡しがありました。
ご出席、ありがとうございました。
2021.10.20 Wednesday
今日は、10月生まれのお誕生会。今回も保護者のみなさんに出席頂きました。ありがとうございました。
はじめは手遊び。
次は恒例となったお誕生日の歌です。
お誕生日のお友だちを一人一人紹介しました。「お名前は?」「いくつになりましたか?」恥ずかしながらもしっかりと応えてくれましたよ。
いい笑顔!!(^_^)v
プレゼントもお友だちからいただきましたよ。
お次は先生方の出し物。その前にちょっと手遊び。
さあ、今日の出し物は…「うさぎとかめ」。かけっこです!!どちらが勝つかな??
さあ、いよいよスタートですが…。ちょうどその時、かわうそが現れて、ジャッジをしてくれることになりました。
「位置について、よ~い、ドン!」
速い速い、さすがうさぎです。あっという間に見えなくなりました!
うさぎさんははるか向こうにいますよ。「えへ、えへ、こっちだぴょん。」
「待て~。」えっちら、ほっちら…。
「かめさん、がんばれ~」子どもたちもしっかり応援。
あれ、子どもたちの顔が笑顔になってきましたよ。
あれ、いつの間にか、うさぎさんは寝ているようですよ。
今のうちに…
やっと起きたうさぎさんはかめさんを追いかけます。「まて、まて~」
しかし…。 かめさんの勝ち~!!
あとは仲良く暮らしましたとさ…。
最後に今月の歌。「どんぐりころころ」を歌いました。楽しいひとときでした。