保護者のみなさま、お忙しい中、ひしのみこども園のわくわくの会へのご出席、ありがとうございました。
子どもたちの演技、先生とのやりとりは、いかがでしたでしょうか。本当にのびのびと元気よく楽しく演技ができたと思いますし、一段と成長したお子様の様子を感じ取られたことと思います。


最初は未満児さんのクラスから。最初は、ひよこ組さんの「くだものさん」。




ひよこ組の「くだものさん」、とってもかわいかったですね。「どんぐりころころ」、「にらめっこ」とも、先生とのやりとりの中で、先生とのやりとりの中で、上手に体を揺らしたり、手を動かしたりできました。
いちご組さんは「かわいいかくれんぼ」。




「もういいかーい?」「まーだだよー」の先生とのやりとりが上手でしたね。ぴょんぴょん跳ねて出てくる様子も愛らしかったですね。


ベストショットは撮れましたか?
もも組さんは「ぐるぐるおせんたく」。






お洗濯物がきれいになってよかったね。ジャンプやぐるぐるぐるの演技もとっても上手でしたよ。次は手遊び。




手遊びも先生、お家の人と一緒にできました!!
次は以上児さん。
最初はひまわり組さんによる始めの挨拶。


最初は、うさぎ組「忍者しゅぎょう」。


うさぎ組「忍者しゅぎょう」はしっかりと体を動かし台詞も上手。火をくぐり、川を渡り、手裏剣の術も立派でした。お姫様を助けられてよかったね。今度は日本の平和(まずは多久市からかな?)のために活躍してくださいませ。
みかん組さんは「どうぞのいす」でしたね。







みかん組「どうぞのいす」は、演技、台詞がとても上手でした。とっても優しい動物さんばかりで、心がほっこりしましたよ。ろばさんの「どんぐり」が「くり」に替わったので園長先生、びっくりしました。
年長さんはオペレッタ「ともだちほしいな おおかみくん」ですね。





年長さんのオペレッタ「ともだちほしいな おおかみくん」は、さすが年長さんと思いましたよ。歌も演技もとっても上手でした。おおかみさんって本当は心優しかったんですね。よかった、よかった。
どのクラスの子も、恥ずかしがらず、精一杯がんばることができました。子どもたちみんなが、心を一つにして、先生の話をよく聞いて、練習も頑張り、しっかりと演技ができたと思います。
次は、ひまわり組さんの歌。

次は全員合唱。園歌を歌いました。

最後は花道を通って帰りました。

保護者のみなさま、お忙しい中、ひしのみこども園のわくわくの会へのご出席、ありがとうございました。


