この日は佐賀女子高等学校保育科3年生のみなさんが、「オペレッタ」の公演に来てくれました。将来はこども園、幼稚園・保育所の先生として夢描いている生徒さんです。
今回の題は「うらしまたろう」です。子どもたちもお話の内容を知っているようで楽しく見入っていましたよ。




準備中。年少さんの椅子も並べてくれましたよ。




ホールでの準備中、お外で待っているひよこ組さん、いちご組さん。「まだあ??」




もう少し待ってね。






さあ、はじまり、はじまり…。挨拶の後、始めは、手遊び「ピカチュウ」。


つづいて、ペープサート劇。




いよいよはじまり、はじまり…。




かめがいじめられている!!大変、大変!!




子どもたちも心配です。浦島太郎に助けられてよかったね。
浦島太郎は助けたかめの背中に乗り(手をつないで…かな?)、竜宮城へ!




竜宮城では、ごちそうやおどりでもてなしてくれましたよ。クラゲちゃんの踊りが一番。
子どもたちも真剣に、そして楽しそうに見入っていましたよ。


最後に玉手箱をもらって…。




最後はおじいちゃんになっちゃった!











左がおじいちゃんになった浦島太郎。 …おしまい。
最後に一緒に手遊びをしましたよ。






終わりの挨拶の後は、一緒に遊びました。生徒さんからは「かわいい、かわいい」の連発!!






めずらしい楽器にひまわり組(年長)さんは興味津々…。
最後までしっかりとお見送り。














ひまわり組(年長)さん、うさぎ組(年少)さんは園庭まで出てお見送りをしました。




子どもたちにはお姉ちゃん先生です。子どもたちにとっては楽しいひとときとなりました。保育科のみなさんの進路は佐賀女子短期大学のこども未来科のこども教育コース、こども保育コースはもちろん、来年度から新設されるこども養護コース(養護教諭の免許、保育士の資格の他、幼稚園教諭の免許も取得できるコース)、県内外の大学に進学予定とのことでした。来年は1週間実習に来る生徒もいることでしょう。
子どもたちのためにありがとうございました。(^o^)m(_ _)m


















































































