2022.10.25 Tuesday
22日(土)はひしのみの会(ひしのみの会バザーグループ)によるバザー。
実施に向けて話し合いを重ね、21日は準備、そして当日を迎えたところです。
今年は3年ぶりの開催となりましたが、まだまだコロナ禍の中、不要品の持ち込みと販売は行わず、子どもたちの園生活の必需品を販売することとなりました。

「ママ、このエプロンほしい!!」」

「うちの子にはこのサイズが…。」

「安いなあ。」

「うちの子には、これがいいかな?」

かわいい、キャラクターの髪飾り。

や、やすい!!!(゚Д゚)

手作りの園グッツ(エプロン、エプロン入れ、歯ブラシコップ入れ、絵本バッグ、上靴入れ、ナップサック…)や小物から、制服・体操服・ポロシャツなど、子どもたちが園生活に必要な品物がたくさんありましたよ。

当日、子育て支援ルーム“ひだまり”は、イベント“子どもと一緒に遊ぼう”を同時開催し、保護者のみなさんにはお子さんを預け、品物をじっくりとお求めになることもできたようです。

頭の上まで、箱を積み上げていますよ。

崩れないように、そおっと、そおっと…。

「これも載せようっと。」

箱の積み上げ、おもしろいよ!!

「お疲れ様でした~。(^_^)v」

バザー担当の保護者のみなさま、お疲れ様でした。ありがとうございました。

2022.10.21 Friday
22日(土)はひしのみの会(ひしのみの会バザーグループ)による。バザーです。今日は9時より準備をされていましたよ。
手作りの園グッツ(エプロン、エプロン入れ、歯ブラシコップ入れ、絵本バッグ、上靴入れ、ナップサック…)はもちろん、小物から、制服・体操服・ポロシャツなど、子どもたちが園での生活の必需品がもりだくさん!!

ちょっと、ピントがぼけててすみません…。m(_ _)m

ちょっと、遠目ですみません。

さあ、整理もすんで…。

楽しいグッツもありますよ。

制服です。

「がんばるぞ!!」
お忙しい中、準備ありがとうございました。
バザーの収益は、子どもたちが園で使用する消耗品(絵本、ボールなど)に還元とのこと。
お世話になります。ありがとうございます。
みなさまのお越しをお待ちしています。m(_ _)m。

2022.10.21 Friday
子どもたちはとっても元気に遊んでいますよ。クラスを回っていると…。
ひまわり組さんは??

絵を描いて、観てもらって…。

すごろく遊びも得意です。

作品の紹介ごっこ。

ブロック遊び?

こちらは絵を描いていますね。

すごろく??自由に遊んでいますね。

こちらはいちごにひよこ組さん(0~1歳児)
新聞をちぎって遊んでいますよ。

みんなで、新聞紙を裂いたり、ちぎったり、破いたり…。楽しそう。

「先生、新聞をどうぞ。」

かぶって、かぶって。ザー。

「洗濯ばさみもおもしろいよ!!」

「せんせい、見て、見て。」

あんよは上手。

うさぎ組さんは、どんぐりや葉っぱを使って、飾りを作っているみたい。
みんな真剣に取り組んでいますよ。

なにができるの?

楽しいよ~。

「せんせい、ここはって。」

「もうすぐできあがるよ。」

はっぱでつくった冠です。

できたよ~。

「どんぐり、いっぱいあったよ。」「わたしも作ろうっと。」

「どう?かわいいでしょ。」「かわいいよ~。(^_^)v」

はいピース!!

「にあうでしょ。」
どのくらすも楽しく過ごしていますよ。

2022.10.19 Wednesday
この日は10月生まれのお誕生会。9名のお友だちがお誕生日を迎えます。
お誕生日おめでとうございます。

集まってきましたよ。

未満児さんも集まりましたよ。

始めは手遊び。みんなノリノリ。


最初は、お誕生日の歌。

うさぎ組のお友だち、もも組のお友だちもお歳とお名前を上手に言えましたよ。



さあ、お友だちからのプレゼントですよ。

お誕生日のプレゼント。「おめでとう!!」「ありがとう!!」

表は写真ですね。

裏側は手型です。成長が見て取れますね。
「お誕生日、おめでとうございます。」
さて、これからは先生の出しもの…。今回は!!
まずは手遊び。
みんな静かになったところで、さあ、始まり、始まり…。

今月の出しものは、劇「アリとキリギリス」。

ありさんは暑い夏もせっせとお家の材料や食べ物を集めていますが…。

キリギリスさんは、歌って、踊って楽しい毎日を送っていますよ。

未満児さんも見入っています。

「キリギリスさん。今はいいけど、寒い冬が来るよ…。」


やがて、寒い冬が来て…。キリギリスさんは、ありさんのお家に行きましたが…。おしまい。


キリギリスさん、どうなったかな…??

最後は、みんなで10月の歌。“どんぐりころころ”を歌って終わりましたよ。

保護者の方も見えましたよ。参観、ありがとうございました。m(_ _)m

2022.10.17 Monday
「多久の四季ごよみ」作成事務局の南里さんがひしのみこども園に見えましたよ。

実は昨年の秋の遠足の際、遠足の様子を撮影されました。今日はその時の写真と作成されたカレンダー「多久の四ごよみ」を持参されました。

カレンダー「多久の四季ごよみ」です。

昨年の秋の遠足の時の写真をたくさんいただきました。

副園長先生と一緒に。

さっそく、中を開いてみると…。

多久の自然やすばらしさが満載。見応えのあるカレンダーです。写真だけでも記念になります。


いいですよ。

1部500円だそうです。アイパレットでも販売されているそうです。園にも預かっています。欲しい方は、職員まで声を掛けてくださいね。

昨年の秋の遠足の様子ですよ。いただいた写真です。(一部紹介)


子どもたちが楽しそうに遊んでいますよ。