明日はわくわくの会です。子どもたち、先生と一緒に“題材”を決め、みんなで力を合わせ、準備と練習を重ねてきましたよ。わくわくの会に先立ち、11月22日(火)には総練習がありましたよ。総練習は、未満児さん、以上児 さん、全員参加です。ちょっと、紹介しますね。
いちご・ひよこ組さんは、「バスにのって~たのしいおでかけ~」。
さあ、出発。
 
  
 
公園で“だるま”さんと遊んだり、動物さんとのやりとりも楽しんでいますよ。

当日は、パパやママを見つけて、“そわそわしたり、泣いたり”などあるかもしれませんが、楽しんでくださいね。
お次は、もも組さん。「おいもをどうぞ」。
くまさんは育てていたおいもがたくさんとれたので、みんなにおすそわけ。
 
 

おいもをもらってごきげんです。
ぼくたちおいもさんもらったよ。
 
 
最後に“おいもさん”の歌をみんなで歌って終わりましたよ。お楽しみに!!

次からは以上児(うさぎ・みかん・ひまわり組)さん。その前にちょっと手遊び。
さあ、うさぎ組さんは「おおきなかぶ」。

おじいさんがまいたタネがあんなに大きなかぶに!!おじいさんが、おばあさんを呼んで、おばあさんがまごを呼んで…。

最後はみんなで力を合わせて…
 
 
かわいい!!かぶを演じていますよ。
次はみかん組さんの「くまさんのずぼん」。

くまさんが仕立てを頼んだずぼんが、長すぎたので、少し短くしてもらいますが…
 
 
じょうずな洋服屋(仕立屋)さん。
最後はくまさんのずぼん、どうなるのでしょうか?お楽しみに!!

歌も元気に歌えています。演技も見事ですよ。
最後はひまわり組さん。オペレッタ「ほがらか森のくぬぎの木」です。

虫たちが森の中で楽しく暮らしていますよ。
そこに人間たちがやってきて…。

森をこわして、町を作るそうですよ!!さあ、大変です。


虫たちは人間をやっつけようとしますが…。


さあ、結末は…。 お楽しみに!
こどもたちの歌もすばらしいですよ。
ひまわり組さんは、はじめやおわりのあいさつ、合唱もあります。お楽しみに!!

最後は以上児さんみんなで園歌を歌って終わりです。

これまで、お友だちがかぜや熱などでお休みの時もあったのですが、助け合って、教えあって明日を迎えます。
さあ、明日(11/26)は“わくわくの会”です。お待ちしております。




