2023.11.15 Wednesday
10月30日からいよいよ春に向けての球根、苗植えがはじましましたよ。
まずは土おこし。あら、うさぎ組さんががんばっていますよ。

子どもたち、今まで植えていたアサガオ、サファニア、マリーゴルドやミニトマト、キュウリ、ピーマンなどの花や野菜を育てていたプランタンの土を全部集めてほぐしていますよ。

「楽しい?」「おもしろいよ~。」
根っこをとったり、コガネムシの幼虫を見つけたり…。

根っこ~。
さりげな~く、ピース。かわいいね。

ひげ根っこ!!

両手で楽しくほぐしていますよ。

おわった~。

この後は、先生が腐葉土や肥料を入れてプランタンに戻しますよ。
ひまわり組さんもみかん組さんもがんばりましたよ。

あら、今日(11/7)はみかん組さんがきれいに整備されたプランターを運んでいますよ。

「気をつけて持って行ってね。」

うんしょ、うんしょ。

「遊具にぶつからないでね。」

うんしょ、うんしょ。

おわった~。

はいピース!

さあ、何を植えるのかな??

ひみ~つ!(^o^)

準備はできたよ。

パンジーですよ。

黒いポットをやさしく外して…

「あら、上手に植えたね。」

はいピース!

はいピース!

「楽しいよ~。」

おわった~。

はいピース!


がんばりましたね。さあ、こんどはなあに??

先生が何かを取り出しました。

チューリップの球根です!!

今度は、チューリップの球根。
パンジーとパンジーの間にチューリップの球根を植えますよ。
指で易しく掘って…。上と下(根)を間違えないで…。

やさしくトントントン…。

最後は水やり。

はいピース!

これから、水やり頑張ってね。

今日は(11/8)うさぎ組さんが何かを植えるようですよ。
なにを植えるのかな?

はいピース!たのしそう。

あら、なにを持ってるの?

チューリップの球根!!

先生に植え方を習って…。

易しく掘って…。

「こっちが上だよ。」

やさしくトントントン。

「ぼく植えたよ。」

やさしくトントントン…。

最後はみずやり。

早く大きくなあれ。

ぼくもいまから水やり。

みんな上手に水を入れていますよ。

おわった~。はいピース!

2023.11.06 Monday
今日は多久祭りのこども神輿に参加。年長さんが夏祭りで作った“御神輿”を多久祭りで披露しましたよ。
法被を着て、ねじりはちまきをして…

僕は終わったよ~。かっこいい!!!

ねじりはちまきをつけて…

準備万端!!

いえ~い!

みんな準備はできた??

準備はOK。

担任の先生からのお話。

さあ、会場へ出発ですよ。

さあ、出発!!

中多久駅からお兄ちゃんや妹さんがお見送り。

はいピース!

さあ、多久駅の南口に到着。
さあ、準備するよ。多久駅の通路を通って北口へ。

いつでもOK!!

こちらは青い鳥こども園さん。

さあ、そろそろ出発です!!

応援ありがとう!!(卒園児さん。弟を応援です。)

青い鳥こども園の園長先生。従兄弟です。

多久保育園さん

のうそ保育園さん

杉の子保育園さん

ふたば保育園さん。どこの園の神輿も個性があっていいですね。

わっしょい、ピッピッ。

楽しいね。

ちょっと休憩。休憩が何カ所もありましたよ。

はいピース!

中央校の弓道部のみなさん。卒園児さんですよ。ユニフォームがかっこいい!!!

さあ、出発!!

わっしょい、ピッピッ。
さあ、これから記念写真。


みんなではいポーズ!!


多久翁さんと。

最後はお菓子をもらって…。

みんな、もらった??

最後のご挨拶。
さようなら。
今日のこども神輿も子どもたちにとって、実のある体験となりました。
子どもたちよく頑張りました。
保護者の皆様ありがとうございました。

2023.10.31 Tuesday
朝は雨が降ったので遠足はできないなあと思いながらも…やんだので“公園散策”に行くことにしました。

中央公園到着です。

列んでね。もうこの時は日が差していましたよ。

歌も上手。
ちょっぴり道路がぬれているみたい。
管理人さんに聞いたら、公園は雨はあんまり降らなかったとのこと。

さあ、秋探しがんばるぞ~。

さっそく、どんぐりめっけ。

子どもたち、どんぐり探しに夢中ですよ。

ぼくはオオカマキリめっけ。

天気もよくなってきたみたい。

はいピース!

へんがお~。

きもちいいね。

はいピース!

はいピース!

はいピース!

いろんな形のどんぐりがありましたよ。

紅葉も始まっています。遊具の向こうには…。

ん?!!うさぎ組さんが着いたみたい。

はいピース!

公園近くに住んでいるひまわり組のお友だちが、熱で今日休んでいる弟君にみんなで公園の小山の上から呼びかけることになったようですよ。
みんな声をそろえて「おーい。○○○く~ん。だいじょうぶ?」○○○は弟君のお名前。みんなの心遣い最高!!

あら??

何と呼びかけが聞こえたようで、家から出てきて手を振ってくれましたよ。今日は残念だけど、はやくよくなってね。

まだまだ秋みつけ。この後は…。

公園の遊具であそぶぞ~。

楽しいよ。

みかん組さん到着です。

いい笑顔。

はいピース!

はいピース!

楽しいよ。

いいえがお。

さすがひまわり組さん。じょうずです。

こんなん簡単!!

みんなではいピース!

もうすっかりいい天気!!まさに遠足日和。

はいピース!

みかん組さんも楽しそう。秋の遠足ができてよかったね。

みんなではいピース!

2段弁当!!最高。おいしそう。そういえばもうすぐハロウィーンだね。

ごいっしょにどうぞ。いただきます。

おいしいよ~。

はいピース!

おいしいね。

はいピース!

笑顔がいいですねぇ。

すてきな笑顔。

はいピース!

おいしそう。

はいピース!

食べてる最中にごめんなさいね。武雄~長崎間新幹線開業おめでとうございます。

みんな楽しく食べていますよ。

おいしいよ。

でっかいオムレツ!!たべたいなあ…。

はいピース!

はいピース!

あら、かわいいお弁当。おいしいよ。

おいしいよ。

しっかり食べてね。

ママのお弁当最高!!

おいしいよ。はいピース!

はいピース!

おやつの時間。

はいピース!

おいしいよ~。

おやつも最高。

あら、トンボが止まった。
さわやかな風が吹いて落ち葉舞い散るの世界。
さあ、お弁当も食べたし…。
遊具で遊ぶよ。


みんなではいピース!。

あら、みかん組さんが園に帰るようですよ。

バイバイ!あとでね。

2023.10.31 Tuesday
あ~あ。雷も鳴り、あいにくの雨(けっこうひどかったです。)…。秋の遠足ができないなあと、空を見上げていたら、何とひょうが降ってきました。子どもたちもびっくり。
ひまわり組(年長)さんのクラスの外でも…。

こんな感じ。

なんかふしぎ。

すごいね。

さすが、ひまわり組さん。百科事典で“ひょう”について調べたようです。

うさぎ組の外の金柑の木の下にも…。
パラパラと降ってきましたよ。

赤い丸いところ(溶けるのもはやかったなあ)。

こんな感じ。

子どもたちもびっくり。


大きいでしょう。

「先生、見て。」「また降るかなあ。」

「冷たいよ。」
子どもたちも「こおりが落ちてきた。」とびっくり。
さあ、雨もやんだし、今から中央公園まで散策に行きます。

2023.10.26 Thursday
給食室の工事のため、保護者の皆様にはお昼のお弁当の準備など本当にご迷惑をかけております。申し訳ございません。
さて、25日にはうさぎ組さん、教室の外でおいしい給食をいただきましたよ。

「いただきます。」

毎日が遠足のよう。

毎日、お弁当の準備、ありがとうございます。

子どもたちもとってもうれしそう。

はいピース!

こちらもはいピース!

さあ、食べましょう。

やった~。

はいピース!

ママ、おいしいお弁当、ありがとう。

はいピース!

お弁当の準備、ありがとうございました。子どもたち、今日はお外で食べるということでまた一段とおいしいお弁当となったようです。
明日は、秋の遠足。ちょっと天気が心配ですが…。
お弁当の準備、よろしくお願いします。m(_ _)m