ひしのみブログ

2021.05.26 Wednesday

消防自動車が来ました!(避難訓練です。)

5月25日は避難訓練。今回は多久消防署から直接、火災への対応や避難訓練の方法について、講話や指導をいただきました。子どもたちは消防自動車に大喜び。消防士のお話を真剣に聴いていましたよ。

ふたばブログ

2021.05.18 Tuesday

シャボン玉遊び

5月14日。みかん組さんはみんなでシャボン玉遊び。太陽の光を浴び、キラキラ、ふわふわ…みんな楽しく遊んでいましたよ。

フーフーと吹きすぎてちょっと疲れたかな?(^_^)v

ふたばブログ

2021.05.18 Tuesday

オリンピックの聖火(トーチ)が来ました!!(^_^)v

5月9,10日はオリンピックの聖火が佐賀県を通りました。その時使ったトーチがひしのみにやってきました。実は聖火は神埼市では佐賀女子短期大学の学生さんが出発で佐賀女子短期大学の中村先生がゴール。今日(5月14日)は中村先生が学生を引率して子育て支援の体験に見えた際、その時使ったトーチを持参されたのです!!ひまわり組さんの子どもたちは大喜び。

 

うちの保育教諭も感激!!上から見たら日本の国花〝桜〟。トーチの色はもちろんうすピンクです。

トーチの正面には東京オリンピックのロゴ。ランナーのTシャツです。

ふたばブログ

2021.05.13 Thursday

5月13日(木) 給食試食会 パート2

今日は給食試食会の2日目。今日は5名の方に参加いただきました。ありがとうございました。参加された方からは「いつも美味しい給食ありがとうございます。苦手な野菜も園では食べてきてくれて助かっています。たくさんの食材になれてきてくれて食べず嫌いも段々となくなってきました。…良ければ人気の献立レシピなどを教えて欲しいです。ごちそう様でした」「様々な食材が使われていてよかったと思います。家ではなかなか作らない味付けのものも多いので子どもも色々な味を知りいいなと思います。…もう少し作り方などを教えてもらえるといいなと思います」など好評でした。

ふたばブログ

2021.05.13 Thursday

5月12日(水) タネまき 早く大きくなあれ!

何をしているのかなと思ってみてみると…なんとうさぎ組さんは種まきです。プランターの土に穴を開けてタネをぽとり。タネは…二十日大根とあさがお。水やりがんばってね。最後は手洗い。早く大きくなあれ。