何しているの??うさぎ組(年少)さんをのぞいてみると…。
こいのぼり!!!
あら、いろぬり上手ですね。
「ちょっと、ぼくのも見てくれる??」「あら上手ね。」
となりもうさぎ組(年少)さん。何しているの??
こちらの部屋では、ブロック遊び。
はいピース!!
「ホットケーキ、いかがですか~。」「おいしいですよ~。」
こちらはジグソーパズルのようですね。
2022.04.22 Friday
何しているの??うさぎ組(年少)さんをのぞいてみると…。
こいのぼり!!!
あら、いろぬり上手ですね。
「ちょっと、ぼくのも見てくれる??」「あら上手ね。」
となりもうさぎ組(年少)さん。何しているの??
こちらの部屋では、ブロック遊び。
はいピース!!
「ホットケーキ、いかがですか~。」「おいしいですよ~。」
こちらはジグソーパズルのようですね。
2022.04.22 Friday
さあ、避難訓練の後は…。外は雨!!ホールで自由遊びのはじまり、はじまり…。(^o^)
早速、ボルタリング。「先生、簡単だよ。」ピース!!
何して遊ぼうか…
とびばこ、とびばこ!!
私はフラフープ。
鬼ごっこやボール遊び、輪投げ…。子どもたち、いろいろな遊びをしていますね。
跳び箱の上からジャン~プ!!へっちゃらですよ。
きれいなフォームですね。
さすがひまわり組(年長さん)。とびばこ5段もへっちゃらです。
前回り上手ですね。
外は雨!!しかしひしのみの子どもたちはとっても元気ですよ。
2022.04.22 Friday
今日は新しい年度が始まって、最初の避難訓練。始めはクラスに応じて担任の先生による避難訓練についてのお話です。
さあ、非常ベルが鳴りました。園内放送が始まります。「火事です。火事です…。職員室が火事です。先生のお話をよく聞いてあわてず避難してください。」
さあ、避難開始!!
「お・は・し・も」を守って…。
上手に避難できていますね。
無事に避難できたようですね。
さあ、先生から避難訓練で注意すること。「お・は・し・も」の話。真剣に聞いていますよ。
講評では「非常ベルから点呼まで、2分26秒。真剣に避難できました。」という話や「お・は・し・も」が上手にできたこと。「くんれんはしんけんに」「ほんとうに火事がおきたらおちついて」の話をしました。
最後にクラス別に今日の避難訓練の振り返りをしました。
避難訓練が終わった後は???
2022.04.16 Saturday
実は、先日から子どもたちが園庭の木を指さしながら、「先生、鳥がいるよ。穴を作っているよ。」と言っていました。なんと、そこには…。“キツツキ”が!!いや、私は“キツツキ”とは知らなかったのですが。
どこにいるのかな??
ここ。えっ?どこ??ここです。
ここですよ。ん??
ここ。
いつのまにか、木に穴を掘って住むようになったようですね。
園の職員が種類を調べてくれました。キツツキの種類は、「コゲラ」。
スズメくらいの大きさで、褐色系で、スズメほど人を警戒しない。近くでも観察できる鳥のようです。
「コゲラ」 出典:浄土ヶ浜ビジターセンター
園に来た時はみてください。
そういえば、今年もツバメがやってきました。ホール下の駐車場や園庭の軒下に巣を作っているみたいですよ。
2022.04.16 Saturday
今日は、ひしのみこども園の入園式。31名の子どもたちが入園です。おめでとうございます!!
入園、おめでとう!! はい、ポーズ!!
式前に、ちょっと手遊び。
式辞では、ひしのみこども園の園生活・集団生活を通し、“やさしい子”“たくましい子”“かしこい子”になってほしいということと、子どもを中心に据え、保護者・園との連携・協力をお願いしました。本当におめでとうございます!!(^_^)v
ころな感染防止のため、在園児の式参加はなかったのですが、ひまわり組(年長)さんから歌のプレゼントがありました。
最後に記念写真です。最初は、未満児さんです。
続いて、うさぎ組(年少)さんです。
入園式終了後、ホール入口前で撮った写真をいくつか紹介します。
おめでとうございます!!
はいピース!!
本日は、ご入園おめでとうございます。
ひしのみこども園は、“チームひしのみ”、全教職員一丸となって質の高い教育・保育に努めて参ります。これからご支援・ご協力をお願いいたします。m(_ _)m