2023.02.20 Monday
2月14日は豚汁の会でした。前日から準備に取り組み、今日は役割を分担して豚汁を作りましたよ。さてさて…。(UPが遅くなりすみません。)
さあ、うさぎ(年少)組さんの役割は???

材料はまだかなあ??

「せんせい、まだあ?」

あ、はじまりましたよ。

あ、こんにゃく!!

うさぎ組さんは、こんにゃくと白菜ちぎり!!!


「なかなかちぎれないよ~」

「楽しいよ~。」

「終わった~。」横に並べていますよ。

「ぼくもちぎったよ。」

お次は白菜ちぎり!

こんなにたくさん。たいへんだ~。

なんか、楽しそう。

「ぼくはおわったよ。」

「ちょっと大変だけど、おもしろいよ!!」

「はやく、ぶたじるたべたいな~。」

「さあ、がんばってね。あと少しですよ。」

もくもくとがんばっていますよ。

「さあ、そろそろ集めますよ~。」

「じょうずにできました!!」

こんにゃくと白菜がこんなにたくさん。うさぎくみさん、がんばりましたね。

さあ、みんなで給食室まではこぶよ。

「いちに、いちに…。」「ちょっと重たいね。」

がんばってね。

「おわったよ~。」「あー楽しかった。」「早く食べたいな。」

「私たちはがんばったのです!」
ちょっと、ここで…。あら、いちご・ひよこ組さんですよ。

このだいこんもつかってね。

てつだってもいいよ。

いちご・ひよこ組さんからお手伝いのリクエストでした。
このあとグッピーを見て教室にもどりましたよ。

あとで、お姉ちゃんやお兄ちゃんが作ったぶたじる食べてね。

バイバイ!
さて、みかん(年中)組さんは?

先生の説明があっていますよ。「今日はね…」

みかん組さんは、にんじんとだいこんの型わく。

がんばっていますよ。

「にんじんはかたいね。」

「立って、上からおしたら楽だよ。」

「かたい!!」

「ほら、ハートがた。」「おもしろいよ!!」

「うんしょ、うんしょ。」

「できた~?」

「こうやればかんたんだよ。」

みかん組さん、もくもくと頑張りましたよ。
さて、ひまわり(年長}組さんは??

なんか、準備中みたい…。

「ひまわり組さんは、何をするの?」

「これ、これ。」

「お、ごんぼさん。」

そうなんです。ひまわり組さんは、ごぼうの担当のようですね。

アルミホイルを持って、なにするのかな?

「あ、アルミホイルを丸めて、ごぼうの皮をとるんですね。」ゴシゴシ。

ゴシゴシ。

「ほら~。こんなにきれいになったよ。」

「私たちもおわったよ。」

「さあ、いそごっと。」

さあ、これからが本番です。

ピーラーを使って…。

なかなか、上手ですよ。

「かんたん、かんたん。」

「いえーい!!」

「じょうずですね。」

こんなに集まりましたよ。

「ごぼうって、こんなにおいなんだ!!」

においについてはノーコメント。さて…。
さあ、そろそろできあがりですよ。
「いただきます。」みかん組さんをちょっと拝見。

自分たちが切った食材がたくさん入っていますよ。

「おいしいよ~。」

みんな、とってもすてきないい笑顔!!

「まんぞく~。」「うまい!!」

みかん組さん。大満足のようですね。

うさぎ組さんは??

「なんとも言えないおいしさ!!」「おいしいよ~。」

さりげなく、ピース!!

「うん、おいしいよ~。」

「おかわり、ある??」

「ほら~見て~。」

なかなかいいお味。

「おもしろい形をしているよ。」

いえーい!!
さあ、ひまわり組さんは?

まだ、準備中かな?

さあ、ひまわり組さんも「いただきます。」をしましたよ。

「おいしいね。」

今日はとっても大満足の1日でした。
保護者のみなさま、準備ありがとうございました。

2023.02.13 Monday
さあ、明日(2/14)は豚汁の会。子どもたち準備を頑張りましたよ。
今日は食器洗いと野菜をプランターから採ってきましたよ。

野菜の型わくをていねいに洗っていますよ。

「先生、洗ったよ。」

「ありがとう。」「がんばったね。」
水も冷たいでしょう!!

みかん組のみなさん頑張りましたね。

ほらこんなにきれいだよ。

とってもきれいになりましたね。明日、がんばってね。

野菜も集まってきましたよ。まだこれからです。


2023.02.13 Monday
2月4日(土)はミニ音楽会でした。日頃の保育の歌遊び、手遊び、楽器遊びなど、いろいろな音遊びを子どもたち楽しく表現しました。ご出席ありがとうございました。当日のようすはビデオ等で撮られていると思いますが、子どもたちの頑張りを少し紹介します。
今回は、以上児(うさぎ・みかん・ひまわり組)さんです。

ご出席ありがとうございました。

子どもたちも保護者のみなさんの出席を大変喜んでしましたよ。

最初は、みかん組さんによる“はじめのことば”

次は、みかん組さんによる合唱「くじらのとけい・ようかいしりとり」

子どもたち、元気に歌えましたね。
さあ次は、うさぎ組さんです。

最初は手遊び「5つのメロンパン」


「我が子もなかなか上手にできてるねえ…。」心のつぶやき…。

次は楽器遊び「キューピーダンス」
リズム感バッチリ!!!

最後は歌「うん いいんじゃない」

「うん いいんじゃない」と思わず言いそうなぐらい上手でしたね。
次はみかん組さんの合奏「きらきらぼし」

いろんな楽器が一つになって…。よく合っていましたね。
最後は、ひまわり組さん。
最初は合奏「ほがらか森のくぬぎの木」続いて「さんぽ」

準備はできたかな?

背筋を伸ばして…。

準備OK!!



どの楽器も上手でしたね。
最後はうた「世界がひとつになるまで」「ね」




いい歌です。さすが年長さんですね。
最後はみんなそろって園歌です。

ミニ音楽会の最後は「おわりのことば」をひまわり組さんが元気よく言いました。保護者のみなさま、ご出席ありがとうございました。
さあ、退場ですよ。

パパやママ、おじいちゃん、おばあちゃんが見に来てくれて良かったね。

楽しかったかな?上手だったよ。

うさぎ・みかん組さんは教室でお別れです。

ひまわり組さんはそのままホールで帰りの会をして、がんばり賞をもらって帰りましたよ。

ミニ音楽会、終わりましたね。がんばりましたよ。

背筋を伸ばして…。

ひまわり組さん、頑張りましたね。

すっかり、くつろいでいますよ。

先生から一人一人、がんばり賞をもらって帰りましたよ。

子どもたち頑張りました。保護者のみなさま。ご出席ありがとうございました。


2023.02.13 Monday
2月4日(土)はミニ音楽会でした。日頃の保育の歌遊び、手遊び、楽器遊びなど、いろいろな音遊びを子どもたち楽しく表現しました。ご出席ありがとうございました。
ビデオ等でその様子を撮られていらっしゃると思いますが子どもたちの頑張りを少し紹介します。
まずは、未満児(ひよこ・いちご組、もも組)さんです。

副園長先生から今日のミニ音楽会の紹介です。

保護者のみなさま。出席ありがとうございます。

さあ、最初はひよこ・いちご組さんです。

手遊び「しあわせならてをたたこう」

楽しく体全体で表現できていますよ。

次は音遊び「おもちゃのチャチャチャ/きらきらぼし」
音遊びを楽しんでいますよ。

スズも上手。
さあ、お次は、もも組さんですよ。

最初は音遊び「おつかりありさん」。

次は、手遊ぼ「コンコンクシャンのうた」
子どもたち、楽しく表現できていましたね。

保護者のみなさま。ご出席ありがとうございました。

2023.02.03 Friday
今日は、日本の伝承文化の一つである「豆まき」。子どもたちの健康を願い、いろいろな邪気(気)を追い払いたいと思います。さて…。

うさぎ組さんは、おにたいじの準備ができたようですね。

なんか首にさげていますよ。

あ、手作りの“まめ”です。これだと誤飲の心配もありませんね。
うさぎ組さん、気合いが入っていますよ。
「えい、えい、おー」おにたいじをがんばるぞ!!
さて、となりのみかん組さんも準備中ですよ。

「準備はできましたか?」「できたよ~。(^o^)」

あら、手作りの“まめ”がありますね。
みかん組さんも気合いたっぷり!!

さあ、園庭にみんな集まってきましたよ。

ひまわり組さんも気合い十分!!


さあ、全員そろいましたよ。

担当の先生から、豆まきの由来や目的、気をつけることについて分かりやすくお話がありました。
さあ、そろそろ…。

あ、園舎の南側から…。(おに役は保護者のみなさんです。ありがとうございます。)
鬼さん、登場です!!!




「おにはそと、ふくはうち。」

子どもたち、手作りの“まめ”を一生懸命にいにに向かって投げていますよ。



こりゃ、すごいすごい!!


子どもたち、元気いっぱい!!


おにも「こりゃ、たまらんばい」と言っていますよ。

どこからともなく、太鼓の音が…。「ドンドンドン…。」

「あたたたた…」「いたいよ~。」

「ひしのみ子どもたちには、かなわん、かなわん。」


「もう、かえろう、かえろう」鬼さんは退場です!!

今日は“ひだまりの日”。出席していたお友だちも豆まきに参加してくれましたよ。ありがとうございました。


おねえちゃん、おにいちゃんたちがんばっているね。

さあ、おにさんはいなくなりましたよ…。
ところが、その帰り道!!!


もも組さんのへやにおにさんがやってきましたよ。

「おにはそと。ふくはうち!!」


もも組さん、しっかりとおにたいじ!!

ひよこ・いちご組さんのところにも!!

こわくない?

「おにはそと。ふくはうち!!」

大きなまめでおにたいじ!!「がんばるぞ!!」

「こりゃ、たまらんばい。」

みんながまめまきしたので、おにさんはいなくなりました。

よかったね。
「もう大丈夫だよ。」

「おにさん、いなくなってよかったね。」

はいピース!!

「こわかった?もうだいじょうぶだよ。」
さあ、今から集合写真。

「おにさん、いなくなってよかったね。」

うさぎ組さん、がんばりましたね。

お友だちと一緒にはいピース!!(ひだまりに出席していた弟さんとママと一緒に。)
さあ、次はみかん組さん。

いい笑顔!!

ちょっと、乱入!!(^o^)
つぎはひまわり組さん。

「1 たす 1 は お“に”ー 。」

みんないい顔!!
おにがたいじされ、ひしのみこども園には、“ふく”がたくさん、やってくることでしょう。
おに役を引き受けていただいた保護者のみなさま。お忙しい中、本当にありがとうございました。無事に行事を終わることができました。