2023.06.17 Saturday
今日は金曜日、手に何持っているの??っと聴いてみると…。
「先生、パパへのプレゼント。」そうなんです、父の日のためのプレゼントでしたよ。もう子どもたちからプレゼントがあったことと思います。ちょっと紹介しますね。

うさぎ組(年少)さんは?

ワイシャツにネクタイ。写真(自分)とパパの似顔絵付きの壁飾りですよ。

よくできているね。

はいピース!!

どう??いいでしょう!!

ちょっと、パパ喜んでくれるかなあ…

みかん組(年中)さんは?
パパの似顔絵付きのペン立て。

よくできていますよ。はいピース!!

はいピース!!

いいでしょう!!

「見て、見て~。」すてきなペン立てですね。
はいピース!!

ぼくもできたよ~。

ひまわり組(年中)さんは?
パパと一緒に遊ぶ“けん玉”。そしてパパにしてあげる“○○したい券、○○しよう券”。そしてプラ板で作った“キーホルダー”。
「パパ喜んでくれるかな?」「もちろん、喜んでくれるよ!!」

はいピース!!

ぼくもできたよ。

ちょっぴりはにかんで…。はいピース!! いいできばえ!!

いい笑顔!!

できたね!!パパ喜んでくれるよ。

はいピース!!。ていねいにしあげたね。
子どもたちの心のこもったプレゼントはいかがだったでしょうか?
子どもたち心を込めて作りましたよ。

2023.06.17 Saturday
もうすっかり梅雨になりましたね。しばらく雨が降らないなあと思っていたら、来週から雨模様らしいとか…。
さて、16日は水難訓練を行いました。

「大雨です。道路が冠水してきました。水筒を持ってホールに避難しましょう。」

ゆっくりとおちついて避難していますよ。

まず、先生からのお話です。

「今は梅雨、一番雨が降る時期です。これから台風も来ますよ。注意することはどんなことでしょう?」

子どもたちも先生のお話をじっくりと聴いていますよ。

さあ、これからは、“防災についてのビデオ鑑賞”です。ピカチュウが出ますよ。

先生のお話もよく聴いていますし、ビデオも真剣に視ていますよ。

担当の先生から、子どもたちへ…。
「雨の時は、川や溝のそばに近づかないようにしましょう。」
「また雨の時は、かさもいいけど、カッパの方が動きがとれますよ。」
「お家では何かあったときのためにも“お水”“たべもの”“でんき(かいちゅうでんとう)”を準備しておきましょう。」
の話がありましたよ。

子どもたち真剣です。雨の日の園の過ぎし方として、
「遊具で遊ばない、うわぐつをはく。走らない。」の話がありました。

わたしからは、今日のふりかえりと避難のタイム、避難訓練の様子について話をしました。さいごに定番の“訓練は真剣に”“本番は落ちついて”を言っておわりました。

この後は??

今回は、未満児の先生方によるAEDの確認と消火訓練。

「せんせいがんばれ~」こどもたちの黄色い声(声援)が…(^_^)v

先生方、上手にできましたよ。

2023.06.12 Monday
今日から1週間、子ども養護コースの1年生が実習に来ていますよ。子ども養護コースは、養護教諭、幼稚園教諭の免許、そして保育士の資格がとれるコースです。子どもたちもお姉ちゃん先生がまた来てくれたと大喜びですよ。実習生は、うさぎ組さん、みかん組さんに各2名、ひまわり組さんに3名の計7名です。
さて、うさぎ組さんでは?

早速、お姉ちゃん先生と楽しく遊んでしますよ。

みかん組さんは?

「お姉ちゃん先生!!!」「なに、なに??」

楽しいよ~。

お姉ちゃん先生と一緒にはいピース!!

ひまわり組さんは?

お姉ちゃん先生と一緒にはいポーズ!!

いい笑顔。

猫パンチ!!

はいピース!!

変顔!!
みなさん、お姉ちゃん先生と一緒に良かったね。

2023.06.09 Friday
さあ、今日は収穫祭。収穫したジャガイモ、玉ねぎ、にんじんを使って、カレーを作りますよ。
ジャガイモ、にんじんを型わくを使って小さくするのはみかん組さんとひまわり組さん。まずは準備をしますよ。さて、ひまわり組さんは??

下に敷く牛乳パックや型わくを準備しましたよ。

さあ、牛乳パックの上で型わくを使って、ジャガイモ、にんじんをいろんな形にしますよ。

準備はOK!!

さあ、始めるよ。最初はにんじんです。これが、硬いんですよ!!(^_^;)

一生懸命にがんばっていると…。

いちご・ひよこ組さんが来ましたよ。

「何しているの?」「カレーの材料を作っているよ。」

「おにいちゃん、おねえちゃん、ありがとう!!」
未満児さんもしっかりと応援中!!

気合いが入って、「さあ、がんばるぞ!!」

この後は、ジャガイモの型わくです。
さあ、みかん組さんです。
みかん組はジャガイモの型わく取りです。

準備OKですよ。



ちょっと、園長先生が、ひまわり組さんに行っている間に…

終わっていますよ~。はや~。

上手にできましたよ。

さあ、子どもたちが準備した食材を使って、カレーを作りますよ。

11時を過ぎましたよ。いちご・ひよこ組さんは…。おいしいカレーを食べていますよ。(^_^)v

もう給食中!!あら、一人で食べることができますね。えらい!!

おいしいよ~。

しっかりと食べてくださいね。
さあ、今度は以上児さんのクラスに行ってみましょう。

さすが、ひまわり組さん。どれも大盛り、おかわりする子のためにまだあるんだって。

いただきま~す!!

おいしいよ~。

いえーい!!おいしいよ~。

おいしいね。
みかん組さんは?

おいしいよ。

おいしいよ~。

大盛です!

しっかりと食べていますよ。

はいピース!!

「おかわりあるかな…。」「まだ、食べるの?」

先生と、はいピース!!

「カレーもいいけど、りんごもおいしいよ。」
さあ、うさぎ組さんは?
昨日は、にんじんとジャガイモ洗いをがんばりましたよ。
きのうのがんばりを振り返り、今日の給食は、みなさんが洗ったにんじんやジャガイモを使ったおいしいカレーです。
みんなでカレーの歌を歌いましたよ。

おいしいですか?

まんぞく、まんぞく!!

おいしいよ~。

はいピース!!

うまい!

はいピース!!

おかわりあるかな?

おいしいね。

おいしいよ~。
今日はとってもおいしい収穫祭でしたよ。

2023.06.09 Friday
実は、用具の準備はひまわり組さんがしてくれましたが、材料のにんじんやジャガイモをうさぎ組さんが洗ってくれましたよ。
このにんじん大きくなったかな?

うんしょ、うんしょ。

かわいいね。

洗って、洗って。

こんなにきれいになりましたよ。

ジャガイモもゴシゴシ。


いえーい!!

みんなでがんばりましたよ。

がんばりました。明日が楽しみですね。