ひまわり組さん、みかん組さん、うさぎくみさん上手に避難!
もも・いちご・ひよこ組さんも避難完了
「お・は・し・も」の話をしっかり聞きました。
2025.04.18 Friday
ひまわり組さん、みかん組さん、うさぎくみさん上手に避難!
もも・いちご・ひよこ組さんも避難完了
「お・は・し・も」の話をしっかり聞きました。
2025.03.14 Friday
明日の卒園式を前に、ひまわり組さんの練習が一段落した時点で、みかん組さんとうさぎ組さんがホールへやってきました。
ひまわり組さんの前にきちんと列んで、これからお世話 してくれたお兄さん、お姉さんに手作りのプレゼントを渡し感謝の気持ちを伝えます。
「ありがとうございました」とお礼を言ってプレゼントを渡します。
みかん組さんからのプレゼントはお礼の言葉も添えてあります。うさぎ組さんからのプレゼントはきれいで、可愛らしいペンダントです。
ひまわり組の皆さん、素敵なプレゼントをもらえて良かったね。
最後は、ひまわり組さんからもお返しのプレゼントです。明日はいよいよ園での生活の一区切りとしての修了証書授与式(卒園式)です。ひまわり組の皆さん、明日が楽しみですね。
2025.03.10 Monday
今日は、まもなく年長児さんが卒園するすると共に、それぞれ進級をすることから楽しい思い出となる遠足を行いました。以上児さんは中央公園へ、未満児さんは園内で遠足ごっこを行いました。
中多久駅から年長児さんと年中児さんは列車で多久駅まで行き徒歩で中央公園へ、年少児さんは園バスで真っ直ぐ中央公園へ。集合の後、早速お弁当をいただきました。とてもおいしくて、ペコペコのおなかも満たされました。お菓子もたくさん食べちゃいました。食べ終わったら、早速遊びに。
中央公園の滑り台はでっかくて迫力があるね。
このぐるぐるしたところから、上に登ってみよう。年長児さんのマネをして年少児さんもチャレンジ。
ブランコも振れ幅が大きくて楽しいね。周りでは鉄棒みたいにして遊べるね。
ここでも年長児さんと年少児さんが一緒に遊んでいるね。
あっという間に遊びの時間は過ぎてしましました。それでは、年長・年中児さんは再び多久駅へ出発。年少児さんは一足先に、園バスで帰園の途へ。
午後1時15分多久駅発の列車で中多久駅へ。数分後到着。
列車の中も楽しかったみたいでみんなニコニコして降りてきました。
みんなで列車にバイバイ!天気にも恵まれ、楽しいお別れ遠足ができました。未満児さんも楽しい遠足ごっこができました。
2025.03.10 Monday
今日は3月生まれのお友だちのお誕生日会です。
最初に手遊びをしながら会の雰囲気を盛り上げていきます。
3月生まれのお友だちは、みかん組さん1人、もも組さん3人の計4人です。
4人にそれぞれ好きな食べ物のインタビューをしていきます。このあと、歌と記念メダルののプレゼントを渡しました。
最後に担当の先生から、「もう春ですよ」という、春本番が待ち遠しくなるお話を楽しくききました。これで今年度のお誕生日会は最後です。また来年度のお誕生日会をお楽しみに。
2025.02.22 Saturday
今日は2月生まれのお友だちのお誕生日会です。
まずは担当の先生と一緒に手遊びをしながら雰囲気を盛り上げていきます。
2月生まれのお友だちは、ひまわり組さん2人、みかん組さん3人、もも組さん1人、いちご組さん1人の計7名でした。
好きな食べ物についてのインタビューです。ミカン、白ご飯、肉、カレーなどなど、そして好きな食べ物は「秘密」と、思い思いに答えていきます。
次にハッピーバースデーの歌を、一人一人の名前を入れて計7回歌ってお祝いします。
そして、クラスのお友だちからプレゼントのメダルをかけてもらいます。お誕生日おめでとう!
最後に担当の先生からの手作り紙芝居のプレゼントです。これは?ボウルと泡たて器だね。
最初にタマゴをいれて、次はお砂糖、そして小麦粉。みんなで、混ぜるの手伝ってね、最後にバターを入れたよ。何ができるかな?
そしてレンジに入れて・・・。じゃーん。お誕生日用のケーキができあがりました。やったー。さあ、みんなで食べよう!あーおいしかったね。会の一番最後は先日行った節分の豆まきの、楽しかった事を思い出しながら、「豆まき」の歌をみんなで元気に歌って2月のお誕生日会を閉じました。参観くださった保護者の皆様ありがとうございました。3月のお誕生日会は3月4日に予定しています。