2023.09.28 Thursday
以上児さんは現在、10月7日の運動会に向けて、心を一つに練習をしていますよ。27日は全体練習でした。ちょっと紹介しますね。

まず最初は入場行進。さあ、並んで、並んでね。
ひまわり、みかん、うさぎ組さんの順で入場です。手足をよく振って…。

最後はうさぎ組さん。
うさぎ組さんも上手ですよ。

出番が来るまで他のクラスを見学です。

はいポーズ!!
入場行進も終わり、最初はみかん組さんのダンス(ジャンボリミッキー)です。楽しく踊っていますよ。

さあ、広がってね。

楽しく踊っていますよ。

続いてはひまわり組さん。

ひまわり組さんはバルーン(マリオの冒険)。さっそうと入場です。


すばらしい表情とダンス(ポーズ)!!

うまく膨らむかな??

パタパタ。内側に入ったり…。

引っ張ったり…。

全員、バルーンの中に入りましたよ。

余裕の表情。本番(10/7)をお楽しみに!!
次はうさぎ組さんのダンス(ガオガオ・オールスター)。

ちょっと、怖いダンスです…。(*^_^*)

楽しく踊っていますよ。

いいね。

次はみかん組さんの団体競技、玉入れですよ。

中に入れ~。

上手に投げていますよ。

うまくねらって…。

がんばれ~。

子どもたち、元気にがんばっていますよ。

白熱した競技です!!本番もこの調子でがんばってね。

おや?南側を見てみると…。もも組さんが応援に駆けつけてくれていましたよ。

「お姉ちゃん、お兄ちゃん。がんばれ~。」
最後はひまわり組さんのリレーです。

「がんばるぞ!!」「オー!!」

「位置について…。」「よーい、ドン。」

はやい、はやい!!

がんばれ~。

バトントスもうまくいきました。

がんばれ~。

よゆうです。

さあ、ゴール!!
10/7は運動会。子どもたち、元気に楽しく練習を頑張っています。保護者の皆様のご出席をお待ちしております。

2023.09.27 Wednesday
21日(木)この日、ひまわり組さんは、SAGAサンライズパークの施設体験ということで、プールで水遊びをしてきましたよ。

そろったね~。

さあ、出発!!

着いたよ~。

実習生さんも一緒。(お荷物ありがとうございます。)
大きいなあ。

まずは集合写真。はいピース!!

いい顔!(^o^)

ちょっと待ってる間。2Fのテラスへ。

大きいなあ。

電光掲示板に“ひしのみこどもえん”の紹介。

ひろいねえ。水深を30cmに設定されています。最大3mの深さまで変更可とのこと。

バルーン王国の見習い妖精“さがっぴぃ”が登場しましたよ。

あ、後ろからは佐賀バルーナーズのキャラクター“バルたん”が登場しましたよ。2代目バルたんは、精かんな面構え。ちょっとワイルド。しかしかっこいいね。

こどもたちとお話中。

上見て~。

知事さんからのごあいさつ。

“さがっぴぃ”からごあいさつ。「みんな楽しんでね。」

まずは、海上保安庁のおねえさんから救命胴衣の使い方を習いましたよ。

「このように着るんだよ。」

頭をつけて…。

浮いたね。

さあ、自由遊び。ボールや水鉄砲を使って楽しく遊びましたよ。

さあ、シャワーを浴びて帰りましょう。

楽しかったね。

バスがお迎えに来ましたよ。
バルタンとお話中。
保護者の皆様、準備ありがとうございました。子どもたちにとっても楽しい時間だったと思います。

2023.09.25 Monday
この日は第2回目の農業体験。実はひまわり組さん、6/7(水)に佐賀農業高校で田植え、動物ふれあい、カブトムシの幼虫探しをしてきました。9/20(水)は、田植えをした稲が実り、稲刈り体験をして来ましたよ。

さあ、白石町にある佐賀農業高校にしゅっぱ~つ!!

さあ、着きましたよ。怪我がないように全員軍手して、準備OK!!

指の先まで、ちゃんと入れてね。

できたよ~。

今から稲刈りに行きますよ。6月に田植えしたの覚えていますか??
「は~い!!」

「みなさん、こんにちは。」

「みなさんが植えた苗が立派に実りましたよ。」
「今日はその収穫ですよ。」「稲刈りといいますよ。」

鎌の使い方を真剣にきいていますよ。

早速体験。高校生のお姉さんと一緒に稲刈り開始!!
上手に刈れましたね。立派!!

こんなん簡単、簡単!!

わたしもできたよ~。

刈れたよ~。

あら、じょうずね。

稲を束ねて…上の方を持って…下を切るんだよ…。

「刈れたよ~。」あら、じょうず!!

生徒さんと一緒にポーズ!!

じょうずだね。

2人とも上手に刈れましたね。

はいピース!

みんなで集合写真。はいピース!

こんな風に集めましたよ。

稲の中を見てみると…

むずかしい…。

見れた~。(誰の手??)
子どもたちも、「おこめだ~。」っとよろこんでいましたよ。

今日は、むかしのやり方です。こんな風に干していたそうです。

最後は靴をきれいにしてもらいましたよ。

田の中に入ったので、靴が、ちょっと泥まみれ。

きれいに洗っていただきましたよ。

おねえちゃん、お兄ちゃんありがとうございました。

「ありがとうございました。」「ばいばい。」
お別れ式も終わり…このあとは…。


さあ、今度は動物とのふれあい。

ハムスターかわいいね。

なんといってもリクガメ。

さあ、歩いてね。

ハムスターかわいいよ~。

うさちゃんもいいよ。

「このわんちゃんかまない?」「だいじょうぶ。」

かわいい、ハムスターと一緒に。はいピース!」

はいピース!

かわいいよ~。

「うさちゃんもかわいいよ。」「毛がふさふさして、気持ちいいね。」

みんなではいピース!

ちょっと、はなれたところでは、トンボとり。

くるくるくる…このゆびと~まれ。

あっという間に楽しい時間も終わり…
「おねえちゃん、お兄ちゃんありがとう!!」「ばいばい!!」

楽しかった?

「楽しかったよ~!!」
子どもたち、すばらいい体験となったようですね。
さあ、明日は、“SAGAサンライズパーク施設体験”です。

2023.09.19 Tuesday
さあ、いよいよ、最後の競技になりましたよ。最後は“親子ふれあい踊り”。まずは、0,1歳の「なかよし!アンパンマン」。

ホールの中央付近に集まってくださいね。

アンパンマンの帽子はかぶりましたか?マントはいいですか??

準備はいいよ~。



「さあ、パパと一緒に踊るよ。」

おねえちゃんと一緒におどろうね。

ママと一緒に踊ろうね。

「さあみなさん、準備はいかがですか?」
楽しく踊れましたね。いよいよ最後のプログラム。もも組さんの踊り“フルーツポンチ”ですよ。
さあ、入場からスタートですよ。

準備はいいですか??

いつでもいいよ~。
さあ、入場しましたよ。

さあ、準備はいい?

さあ、始まりましたよ。


いいえがお。

本当に、表情豊かにのびのびと踊っていますよ。

いいですね。


とっても上手!!

とっても上手におどれましたね。拍手~。(^o^)
さあ、最後は先生からのプレゼントですよ。

がんばったね。メダルのプレゼントですよ。

がんばったね。

カメラマンさんありがとうございました。

今日はお忙しい中、出席ありがとうございました。
今回から保護者参加はフリーとなりましたが、子どもたちと一緒に楽しんでいただけたことと思います。
未満児運動会の全データ(画像、ショート動画等)がほしい方は担任まで申し出てくださいね。CDに焼いてお渡しします。
ただし、データのSNS等へのUPはご遠慮くださいね。(^_^)

2023.09.19 Tuesday
さあ、次のプログラムは“親子ふれあい競技”「ハイ!どうぞ!」ですよ。
並んでいますね。

さあ、準備はOKですよ。

よーい、どん。

うまく乗り越えたら…。

にんじんさんをうまくとって…。

がんばれ~。

さあ、スタート!

段差を乗り越えて…
パパ見て~。

「うんしょ。うんしょ。」

このにんじんさんをもって…。
「さあ、うさぎさん。どうぞ。」「ありがピョン。」

さあ、にんじんさん目指してGO!!

ピョン。

うまくとれたよ。

「さあ、にんじんですよ。どうぞ。」「ありがピョン。」いい笑顔。
うさぎさんも大喜び。

「さあ、がんばってね。」

じょうずですね。

うさぎさんに届けましょう。

ちょっと、おにいちゃんがお手本を!!

さあ、どうぞ。

今度はおとうとさんと一緒に。

おにいちゃんのおかげで、上手にできました。

さあ、にんじんさんをGETしたよ。

このにんじんさんにしようっと。

さあ、にんじんさんを届けましょうね。

ちょっと、この段差は大変。「うんしょ。」

うさぎさんに、にんじんさんを届けられたよ。よかったね。
さあ、次はもも組さん。もも組さんは“おさかなつり”をしますよ。

「ようい。どん。」段差も2段。少し、大変。

うまく釣れるかな?

やった~。釣れましたよ。

がんばって~:

段差もへっちゃら!!

着地OK!!

うまく釣れるかな?


さあ、どうかな??

釣れました~。

お魚が大好きな“ねこ”さんへプレゼント。

「ありがとうニャン。」

とっても上手でしたよ。
“親子ふれあい競技”「ハイ!どうぞ!」が無事に終わりましたよ。