3月18日は本園の記念すべき第55回の卒園式。晴れて22名の子どもたちが卒園式を迎えましたよ。


「本日は、ご卒園おめでとうございます。」

いよいよ卒園児の入場です。
修了証書の授与ですよ。

卒園証書授与。名前を呼ばれ、将来の夢を大きな声で発表していますよ。

卒園証書授与。おめでとうございます。

しっかりと受け取り、パパのもとへ。「卒園、おめでとう!!」

「パパ、これまでありがとう。」

「パパ、これまでありがとう。」

「ひまわり組のみなさん、卒園おめでとうございます」
私からは、一つ目は「あいさつをしっかり行って友だちをたくさん作ってね。」ということ。二つ目は、先生のお話を良く聞くように。「聞き方上手は、勉強上手」をはなむけの言葉として送りました。
楽しかった出来事、行事を振り返りましたよ。

最後に園歌を元気よく歌いました。

いよいよ退場です。

今まで、ひしのみこども園のリーダーとしてみんなのお世話を頑張りました。またいつも仲良く、力を合わせてどんなことにも挑戦できました。すばらしいひまわり組さんでした。
今までありがとう。義務教育学校や小学校でもしっかりと輝いてくださいね。

全員による記念撮影の後は、これから保護者主催によるお別れ式です。

みなさん、席に着きましたよ。

クイズや歌を楽しみましたよ。

最後は子どもたちから先生方へお花のプレゼント。

子どもたちによるお礼の言葉。

担任の先生へ、花束のプレゼント。

お世話になった先生方へ、お花のプレゼント。「ありがとうございました。」

先生方からお礼の言葉。

大好きなおじいちゃんおばあちゃんと一緒に「はいピース!!」

私も赤ちゃんの頃から知っている卒園児と一緒に「はいピース!!」
お別れ会、大変お世話になりました。ありがとうございました。
3月15日は卒園式の総練習。そして17日は、みかん組(年中)さんとうさぎ組(年少)さんとのお別れ式でしたよ。
15日の総練習は、うさぎ組(年少)さん、みかん組(年中)さんも参加です。

みかん組、うさぎ組さんが中心となってつくりあげた卒園式に向けての壁面ですよ。

ひまわり組さんもちょっと、緊張気味。

ひととおり、練習が終わった後、またホールに戻って、先生からのお話です。

みかん組、うさぎ組さんも真剣に見ていますよ。

ひまわり組さんが年少の時にいらした先生が、総練習に合わせて、会いに来ていただきましたよ。先生からお祝いのメッセージをいただきましたよ。

最後に、ひまわり組は、お礼の歌を披露してくれました。
さあ、17日はお別れ式。

みかん組さん、うさぎ組さんからお世話になったひまわり組さんに手作りの飾りのプレゼントです。

「いままで、ありがとう。」

一人一人、メッセージを添えてプレゼントです。

「ほら、こんなのもらったよ。」「ありがとう!!」

「今まで、ありがとう!!」

実は前日の16日には、ひまわり組さんから、うさぎ組さん、みかん組さんに向けて、一人一人にプレゼントがあったのです。

あ、手作りのランドセルの飾りのプレゼントもありますね。

よかったね。

うさぎ組さんからひまわり組さんへお礼の言葉です。
「今まで、お世話になりました。ありがとうございました。」「小学生になっても遊びに来てください。」

心温まるお別れ式となりましたよ。「ひまわり組さん、今までお世話をしてくれてありがとう。」

この壁面、子どもたち、少しずつ、時間をかけて作り上げましたよ。

「ここにはろうよ。」

「うんしょ、うんしょ。」
3月14日は今年度最後の避難訓練。毎月、様々な避難訓練を実施してきました。今日は子どもたちには事前に連絡せず、給食室が出火ということで、10時10分に訓練開始。「ジリジリ…。」けたたましいサイレンの後、緊急放送。「火事です。火事です。給食室が火事になりました。先生のお話をよく聞いて、あわてずにホール下に集まってください。」放送をよく聞いて、避難開始。

緊急放送。「火事です。火事です。…」

外で遊んでいたお友だちも「お・は・し・も」を守って、先生と一緒に避難です。

未満児さんも先生と一緒に避難ですよ。

先生と上手に避難していますよ。

ひまわり組さんは、手で、お口を覆って、避難していますよ。

「さあ、並んで、並んで…」

点呼中です。

「1,2,3,4,5,…」点呼中ですよ。
「○○組、園児△△名、職員◆名 計○○名。避難終了。」

さあ、先生からのお話です。

最後の訓練も「お・は・し・も」を守って、上手に避難できました。


ひよこ・いちご組さんも上手でしたよ。

もも組さんも上手ですね。



最後は担任の先生からのお話の後、クラスに戻りました。
このあとは職員で消火訓練をしました。
“訓練は真剣に!”“本番はおちついて!”です。
次年度も子どもたちの命を守るため、しっかりと様々な避難訓練を実施します。