2022.01.31 Monday
本番は2月5日(土)ですが、この日は全体練習でした。全クラス集まり、それぞれのクラスのミニ音楽会の発表を見ました。以上児さんからは未満児さんの発表に対して大きな拍手を贈っていましたよ。未満児さんもお兄さん、お姉さんに見てもらえてごきげんでした。ちょっと、さわりの部分を紹介です。


みんなホールに集まってきましたよ。

さいしょはひよこ組さん。

にこにこ元気に表現しています。本番をお楽しみに!!
次は、いちご組さん。


なんか、太鼓のバチもありますね。お楽しみに!!
あら、いちご組さんの手遊びに、以上児さんも一緒に遊んでいますよ。ほほえましいですね。
次はもも組さん。音遊び、手遊びの曲はなにかな?

上手に演奏できていますよ。本番をお楽しみに!!
つぎは、みかん組さんの歌ですよ。


先生の指揮を見ながら、真剣です。


楽しく、元気に歌えていますよ。
次はうさぎ組さんですよ。


のびのびと表現できていますよ。すばらしい!!

さて次はみかん組さんの合奏ですよ。


シンバルも迫力満点!!太鼓もリズム感ピッタリ。
本番が楽しみですね。
最後はひまわり組(年長)さんです。歌と合奏です。

ひまわり組さんは一番最後ですが、うさぎ組さんもみかん組さんもしっかりと聴くことができていますね。すばらしい。
本番は3月5日(土)。お待ちしていま~す。(^_^)v

2022.01.26 Wednesday
今日は毎月1回計画している避難訓練でした。今回の訓練は地震です。今回は、子どもたちには事前連絡をせず、普段の保育の中での訓練です。訓練前、子どもたちは園庭で、教室で、元気に遊んでいますよ。
みかん組さんは?


ひまわり組さんは?
さすが、ひまわり組さん。サッカーですね。迫力満点!!
他の子どもたちも元気いっぱい!!

玉ネギのお世話ですか?頑張っていますね!!大きくなあれ。
さあ、緊急放送です!!「地震です!地震です!先生の話をよく聞いて、身を守りましょう!!」

園庭で遊んでいた子どもたち、中央でさっとダンゴムシのポーズ!!教室では、机や台の下でダンゴムシのポーズ。
先生の話もよく聞いていますね。

さあ、地震がおさまりました。副園長先生の放送をしっかり聞いて並びます。
みんな、園庭の中央に集まってきましたよ。

地震がおさまり、未満児さんが園庭に集まってきました。









ひだまりに出席の保護者のみなさんも参加です。

人数確認の後は、先生からのお話です。

みんな、上手に並んだかな?

「先生のお話しっかりと聞けたかな?」「ダンゴムシのポーズできたかな?」「『お・は・し・も』を守れて、園庭にこれたかな?」


“訓練は真剣に” “本番はおちついて” よく守れて避難訓練ができました!!

2022.01.24 Monday

2022.01.17 Monday
この日はみかん組さん、ひまわり組さんは凧揚げでした。今日は、昨日と打って変わってすばらしい天気!!
さあ、児童センター前の運動場に出発です。
まずは、みかん組さんから。早速児童センターに着きました。

イエーイ!!


さあ、並んで、並んで。保護者の方もお手伝いです。ありがとうございます。

さあ、凧揚げだよ。





気持ちいいね。ぼくのもとんだよ!!




ちょっと、休憩。



さあ、集合写真だよ。はいピース!!




凧揚げのお手伝いに来ていただいたママやパパにお礼をしましょう。

「ありがとうございました。」





お忙しい中、本当にありがとうございました。m(_ _)m
実はこの後、みかん組さんは時間があったので、児童センターの遊戯室でしっかりと遊びましたよ。
まず、検温をして…。

さあ、並んで、並んで。

さあ、何して遊ぼうかな?


「いらっしゃい、いらっしゃい」「おいしい、ドーナツはいかがですか」

「私のショップは素敵でしょ。」「さあ、いらっしゃいませ。」









とっても楽しかったよ。みかん組さんは、バスに乗って、もどりました。

ばいばい!!
さあ、ひまわり組さんはどうかな??

児童センターに到着です。さあ、準備をして…

運動場いっぱいに広がって、元気に走り回って…。

よく飛んでいますね!!すばらしい!!










ママやパパもお手伝い、大変です。

先生と一緒に“はいピース!!”


よく飛んでしますね!!上手です。


はいピース!!
今日は、すばらしい天気のもと、子どもたちの夢や希望をしっかりとのせ、空高く舞い上がりました。
本当にすばらしい“凧揚げ日和”でした。保護者のみなさまも“凧揚げ”の手伝い、ありがとうございました。

2022.01.12 Wednesday
今日は1月7日。外は寒いのですが、ひしのみの子どもたちはとっても元気!!何をして遊んでいるのかな?

登り棒もへっちゃら。上手に登れますよ。

はい、ピース!!



こちらは??

「何をしているの?」


プランターの雑草をとって、うさぎさんの餌にするんだって。

こちらもそう。優しいね!!(^_^)v


はいピース!! え?!じゃんけん??グーの勝ち!!

ブラブラボールも大人気!!

とってもじょうずですよ。運動神経抜群!!
とっても元気!

こちらは??

園庭を走り回って、たこあげです!!



よく飛んでいますね。
子どもたち、元気に園庭いっぱいに、いろんな遊びを楽しんでいますよ。

2022.01.12 Wednesday
今日の多久市は -3℃!! 先日から色んな容器に水を張り、お外に準備。すると…。

みかん組さんは…「先生、氷があったよ!!」「冷たい!!」子どもたちは氷を見つけて大喜び。
「先生、見て見て!!」

「大きいでしょ!!」

「つめた~い」。いい表情ですね。

「ぼくのは剣です。」「えい、や~」


「かっこいいでしょう」


「つ、つ、つめたい~」(^_^;)

年少さんも氷を見つけてきて…。
「先生、見て~。」「ガシャーン。」「あ、割れちゃった!!」いい体験ですね。


自然の不思議をしっかりと体験できましたね。

2022.01.12 Wednesday
今日は3学期の始業式。 1号認定の子どもたちも登校です。さあ、ホールに集まって3学期の始業式です。みんな集まってきましたよ。




まずは手遊び。先生と一緒にどうぞ!!



副園長先生の開会の挨拶です。私からは…


子どもたちと新しい年のはじまりということで、一緒に「あけましておめでとうございます」と新年のあいさつをしましたよ。そして…


子どもたちに多久聖廟に行きましたかと聞いた所…。多くの子どもたちが手を挙げてくれました。

さあ、今年は「とら」年。

子どもたちに分かりやすく「とら」年の話をして…。


子どもたちも真剣に聴いていましたよ。


年の初めの大切さと3学期の大切さを話しました。

最後に4つのお願いをして終わりました。




3学期もおいしい給食をしっかり食べて、「やさしく」「かしこく」「たくましい」子になってください。


みんなで園歌を歌って3学期始業式を終わりました。
最後に、昨年の11,12月に入園したお友だちを4人紹介しました。

しっかりと自分のお名前を言えましたよ~。



どうぞ、よろしくお願いします。

2022.01.04 Tuesday
あけましておめでとうございます。
今日は1月4日。子どもたち、元気に登園してくれました。とっても嬉しく思います。今年もひしのみこども園をよろしくお願いいたします。
今年も子どもたち、保護者のみなさまにとってよい年でありますように…。

さっそくこどもたちは何をしているのかな?
うさぎ組さんは…新年の挨拶をしてくれました。「あけましておめでとうございます」

あいさつのあとは遊び開始!!

みかん組さんは??

積木で何を作っているのかな?



こちらは凧(たこ)作り。はさみやセロハンテープを使って紙を上手に切って作っていましたよ。

こちらは?

こちらはハイウェイ(道路)作り。どんな車を走らせるのかな?

未満児(もも組)さんは??

ねんどあそび。何を作っているのかな?

きったり、のばしたり、まるめたり、ちぎったり、ぺったんこにしたり、つなげたり…。すばらしい感性です。




ぼくはひもとおしで遊んでいるよ。


いちご組さんはかたはめ遊びかな?


先生といっしょに遊ぼう…。

先生、だあい好き!!!

ままごと遊びも楽しいよ。園長先生、1杯いかが??


3人ではいピース!!

今年も子どもたちの健やかな成長を願って、教育・保育の充実を図っていきます。