ひしのみブログ

2024.06.06 Thursday

6/4あそびに没頭する子ども

6/5 今年度最初の「園内研修(職員研修・公開保育)」を行いました。未満児0~2歳児の公開保育で、増島先生・北里先生が中心となり実施しました。子どもたちが大好きな時間は遊びの時間です。まだ言葉にできないけど、子どもたちは前頭葉(脳)で、興味を持っていること、好奇心があふれていることや面白いこと等を探し「やりたい! もっとやりたい!」という気持ちと考えが回り続けています。

昨日は天気もよく子どもたちは屋外で水遊び、砂遊びで楽しみました。保育室の前に、砂場には新しい砂、水を利用しやすいように水タンクを設置しました。砂あそび、水あそびで楽しみました。あそびに夢中になり子どもの笑顔がふえていきました。瞳もキラキラしていました。あそびの環境づくりを工夫し、子どもたちが楽しく、心が満たされ穏やかに過ごせるような園生活に更にしていきます。(外遊びを推奨しています。あそびで服が汚れますが、よろしくお願いします)

ふたばブログ

2024.06.06 Thursday

6/5パネル・エプロンシアター

6/5(木)、佐賀女子短大の学生(9人)さんが、本園に来て「パエプロンエプロンシアター」を園児に見せてくれました。「大きなかぶ」や「赤ずきんちゃん」、「はらぺこあおむし」などの話に加え、楽しい歌や手遊びなど披露してくれた。披露してくれる素材が手作りであり、とても温かい感じがしてよかったです。また、来てほしいですね。園児も待っていま~す。  

 

ふたばブログ

2024.05.31 Friday

5月の誕生会

5/29 ホールでお誕生会を行いました。8人の園児が5月生まれで、誕生日を迎えました。自己紹介では、「クライミングの(選手)になりたい」などがあり、驚きました。たくましい選手になることを期待して待ちたいと思います。

子どもたちの好きな食べ物は、メロンやイチゴが人気のようですね。いつものように、歌(シャボン玉)や先生からの「お弁当バス」のパネルシアターなどでお祝いしました。これからもすくすく成長してほしいと思いました。保護者の皆様もご参加ありがとうございました。

ふたばブログ

2024.05.28 Tuesday

雨の日も元気!5/28

 

 

今日も雨です。いつもは園庭で遊んでいる子どもたちも室内で遊ぶことしかできません。しかし、本園には大きなホールがあります。ホールでは3歳以上の園児が、いろいろなあそびで楽しんでいました。あそびの環境として「跳び箱」「鉄棒」「フープ」[ボルタリング」など子どもたちが遊びやすい環境を設定しました。子どもたちの心と体は今日も元気です。

 

ふたばブログ

2024.05.22 Wednesday

あそびは学び5/22

天気のよい日が続いて子どもたちも、園庭や保育室で一人遊びや友だちとのあそびで賑わっています。チョウの幼虫に興味をもっている子、泥まんじゅうに精を出している子、自転車あそびが好きな子、砂場あそびを楽しんでいる子、等々 思い思いの楽しさを感じ、あそびを見つけ、選びながら遊んでいます。室内でも、工作的なものを自分なりにイメージをもってつくっています。友だちとも楽しくコミュニケーションがとりながら仲よくやっています。 

また、ひだまりの部屋に来てくれた佐賀女子短大の学生さんとお友だちは、タマネギ掘りやジャガイモ掘りをして賑わっていました。園庭には楽しい声が響きわたっています。