子育て支援事業 ひまりの

わく掲示

2013.12.06 Friday

10月18日(金) 入園説明会

来年度、新入園にむけての入園説明会でした。
もちろん、入園に拘らず、園のことを知っていただく機会です。
説明会だけでなく、たずねられたいことがあれば、ひだまりルームで遊ばれる日を利用してきいていただければいいなと思っています。
年長組さんの歓迎をうけました。一人ずつ、プレゼントも、もらいましたよ。

 

131018

2013.12.04 Wednesday

12月4日(水)おしゃべりタイム

ひだまりルームでは、ゆっくり楽しく過ごしてほしいと思っています。それぞれのペースで遊んでもらいますが、当然衝突も発生します。ただ、家にいてはできない友達とのケンカ、とり合いなので刺激しあえる場でもあります。お母さん同士も信頼関係があると、「おたがい様」と言われています。

 

131204

2013.11.15 Friday

10月16日(水)なかよし園庭あそび

ちょっと肌寒い日となりました。
室内と園庭にわかれての遊びとなりました。
外あそびのグループが入室し合流すると、そこからまた盛り上がり、遊びが展開していました。
遊びたいことを思う存分やることは、集中力へつながるようです。

 

131016

2013.11.15 Friday

10月11日(金)  ミニミニうんどうかい

朝は、どしゃぶりだったので出足を気にしていましたが、集まられる頃は、ウソのようによい天気になりました。14組の親子さんが参加され、楽しんでくださいました。
年少さんがダンスを披露してくれ、準備体操で交流もできました。できるだけ、強制的なプログラムにならぬよう心かけましたが、どれもスムーズに進みました。
アンケートの「楽しかったです」が嬉しかったです。

 

131011

2013.10.26 Saturday

10月9日(水)おたんじょうびおめでとう&ひだまりカフェ

ずい分心配した台風ですが、それてくれたおかげで、今日もひだまりルームには、元気な声が響きました。
10月生まれさんは、残念ながら0人でした。ひだまりカフェをみんなで楽しみました。まるくなってのおしゃべりは、いつも以上に盛り上がります。
最後に、紙芝居をしました。

 

131009

2013.10.26 Saturday

10月4日(金)おしゃべりタイム

さわやかな気持ちのよい天気だったので、しばらく外あそびを楽しみました。
運動会を明日にひかえ、一生懸命稽古をする園児さんの姿に、「子どもたちが頑張る姿って、感動しますね」と、ウルウルしているお母さんもいました。

 

131004

2013.10.26 Saturday

10月2日(水)なかよし園庭あそび

残暑は厳しいですが、確実に秋の訪れをを感じます。
今日は、みんなで外あそびを楽しみました。遊具や砂場あそび、そして三輪車や車。kちゃんのママは、赤ちゃんを抱っこしていたので、Mちゃんのママが一緒に押してくれ、「三輪車でゴー!!ゴー!!」

 

131002

2013.10.26 Saturday

9月27日(金)えほんだいすき

外あそびを楽しんだ後、室内に入り、みんなで絵本を見ました。
・えほん「いいこでねんねできるかな」
・紙芝居「できたかな まーだかな」
    「おいしいとびらをとんとんとん」
おかあさん方が、おひざに抱いたり、隣に座ったり、落ち着いておられたせいか、子どもたちも、とても上手に見て、聞いていました。家庭でも絵本を楽しまれると子どもたちは嬉しいことでしょうね。

 

130927

2013.10.21 Monday

9月25日(水)なかよし園庭あそび

外あそびを楽しみに来てくれたHちゃん、お友だちが来るのをちょっとだけ待って外へ出ました。みんな砂場は大好きです。お山を作ったり、穴を掘ったり、ままごとも上手です。
運動会を10/5にひかえた(園児さん)お兄ちゃん、お姉ちゃんのダンスやかけっこのけいこも見ました。

 

130925

2013.10.21 Monday

9月20日(金)おしゃべりタイム

自由に遊んで過ごしました。
「外へ行きたい」と園庭へ出た方あり、赤ちゃん連れの方は室内遊びをされました。
子どもたちが「○○して遊びたい」と気持ちを発してくれるのは、とても嬉しいことです。
園庭の隅で、たわわに実ったザクロを園長先生にもらったRちゃんが、みんなに見せてくれました。「うわぁーっ」と歓声!!甘酸っぱくておいしかったです。まるで、宝石のようでした。

 

130920