2022.10.14 Friday
今日は“わくわく交流会”。ひまわり組(年長)さんが、中央校の1年生に招待され、一緒に遊ぶ日です。
今日は、徒歩でも、園バスでもなく、多久市のスクールバスでお迎えです。

スクールバスの乗り心地はいかがですか?来年、利用する子どもたちもいると思いますよ。

「うん。まあ、いいよ。」

はいピース!!

さあ、中央校に着きましたよ。

「こっちですよ~。」

あら、久しぶり。小学校はいかがですか?元気にしているようで嬉しく思いましたよ。それでは、一緒に「はい、ポーズ!!」
久しぶりに会って、ひまわり組さんも声をたくさんかけてもらえて良かったね。

さ、こっち、こっち。

挨拶を交わして…。「元気にしてた?」「来年は中央校に来てね。」
お互いに声をかけ合って…。いい雰囲気。卒園児の皆さんも、小学校で楽しく元気にしているようで嬉しく思いましたよ。
今日のプログラムは?

さあ、挨拶の後は、「みんなで遊ぼうタイム」。

卒園児の1年生が、いろいろな遊びを準備してくれていましたよ。

このじゃんけんゲームは、自分の陣地(新聞紙1枚分)にいて、じゃんけんに負けたら、陣地を半分ずつに折っていくゲームです。最後は…片足立ち???

だんだん、陣地が小さくなっていく…。(>_<)


とっても楽しいゲームでしたよ。

定番のおさかなつり。みんなでさかなつりをたのしもう。

つれた、つれた!!

最後はかんそうこうりゅう。

「どう?楽しかった?」

楽しい1日でしたよ。一つ上のお兄ちゃんやお姉ちゃんから、「元気にしてた?」「小学校楽しいよ。」「待っているよ。」と、ひまわり組さん、たくさん声を掛けてもらって、本当に嬉しそうでした。
卒園児の皆さんも元気に小学校を楽しく過ごしているようで嬉しく思いましたし、ひまわり組さんも名前を呼んで、声をかけてもらえて嬉しそうでした。“ひしのみこどもたちの絆”を感じた時間でもありました。
さあ、ひまわり組さん、残りの園生活、しっかりと楽しんでね。

2022.10.14 Friday
うさぎ組さんの教室をのぞいてみると…。
あら、お店屋さんごっこ。たのしそう。
「ラーメン屋さん」「ハンバーグ屋さん」「ソフトクリーム屋さん」「お好み焼き屋さん」「おにぎり屋さん」…。なんか、たくさんのお店が並んでいます。

さあ、いかがですか。」「おいしいですよ~。」

麺をゆがいていますね。

「配達に行ってきま~す。」出前一丁!!

「そろそろお片付けをしますね。」「ご来店ありがとうございました。」

おいしそうな麺ですね。こうやってゆがいていたのですね。

「ぷー。」

「ハンバーグいかがですか。」

「おかたづけしてま~す!!」

「楽しかったよ。」「もう、お腹いっぱい。」

「ソフトクリーム、おいしいよ~。」

たのしい、お店屋さんごっこでした。
ご来店ありがとうございました。

2022.10.14 Friday
この日は、ひまわり組の実習生の研究保育、幼稚園教諭の免許をとるためには必須の実習です。子どもたちも楽しい保育の時間となったようですよ。

最初は絵本読み。どんなお話かな?

フクロウさんのお話のようですね。さあ、制作です。
さあ、描くよ。

まずはお水の準備。

パレットに色水を作って…。

スポイトで色水をとって、画用紙に色水をのせて、ストローで拭いて、模様作り。

いろいろな模様作り。実はこの模様が、フクロウさんになるのです。

どの子も楽しく模様作り。


「フーフー。」ストローの使い方、とっても上手。きれいな模様ができあがっていますよ。

「見て、見て。」

「ほら、おもしろいよ。」


できあがったようです。必然と偶然が生み出した芸術作品です。

さあ、この模様が…

来週はフクロウさんを作るよ。楽しみにね。

2022.10.14 Friday
ひまわり組さんが5月に植えた大豆(2月の豆まきで使った大豆。運動場の掃除で拾った大豆です。)が成長しました。収穫の時期です。

「たくさん、できたよ~。」

たくさん、なってるよ。

はいポーズ!!

「採れたよ~。」園長室に持ってくれましたよ。

子どもたち、給食でさっそくいただいたようです。良かったね。
うさぎ組さんは??

鉄棒のようですね。

とっても上手!!

おや、こちらは…。

虫取りのようですね。

オンブバッタがいたようですよ。

「ほかに、いないかな…。」

もも組さんは砂遊び。

遊んだ後は手洗い。とっても上手です。

いちご組・ひよこ組さんも砂遊び。


園庭の散歩も気持ちいいよ。

もも組さんも園庭の遊具でごきげん。

「楽しいよ~。」

高い滑り台もへっちゃらです。

「はやくおいでよ。」

楽しいよ~。」

はいピース!!

ぶらぶら…。こんなのもへっちゃらですよ。

もう、すっかり秋ですね。子どもたち、元気に遊んでいますよ。

2022.10.14 Friday
8日の運動会が終わって…。11日の火曜日からは早速“運動会ごっこ”がはじまりましたよ。
他のクラスの演技・競技をみんなで楽しみます。

うさぎ組さんとみかん組さん…。これは…みかん組さんのダンス“おばけのばけちゃま”。
みんな楽しく踊っていますよ。

今度は…。

そう、うさぎ組さんのダンス“はらぺこあおむし”。

さなぎになって…、まもなく“チョウチョ”二変身!!

楽しく踊っていますね。

楽しい“玉入れ”。どちらが勝ったかな?

お次は…。ひまわり組のリレーです。

上手に並んで、順番を決めて、気合いを入れて…!!

バトンも上手。

アンカーゴール!!! “運動会ごっこ”、しっかりと楽しめたようですよ。
さて、うさぎ組さんは、ひしのみの子育て支援「ひだまり」のミニミニ運動会にお呼ばれしましたよ。

“ひだまり”さんのミニミニ運動会です。ホールでありましたよ。

さあ、始まりますよ。ミニミニ運動会に参加された赤ちゃんもしっかりと見ていますね。

さあ、はじまり、はじまり…。


動きも軽やか。

さあ、さなぎになるよ。

最後は“チョウチョ”に変身!!

みてもらって良かったね。上手だったよ。

あとは、ミニミニ運動会をしっかり応援。
「がんばれ~!!」

「楽しそう。やってみたいな…。」


「がんばれ~!!」

最後は、メダル授与。そして、おもちゃくじ。

あ、ままごとセットが当たりましたよ。「おめでとうございます!!」
応援も上手です。

うさぎ組さん、“はらぺこあおむし”、みてもらって良かったね。

2022.10.12 Wednesday
UPが遅くなりましたが、8日(土曜日)は以上児(ひまわり・みかん・いちご組)さんの運動会。約1月前から準備を進め、子どもたちも練習を頑張ってきましたよ。

朝の最終チェック!!

さあ、入場門の設置も終わりましたよ。

保護者のみなさんも準備OK!!(出席ありがとうございます。m(_ _)m)

さあ、入場行進!! 最初はひまわり組さん。背筋をピンと伸ばして堂々の入場です!!

つぎは年中、みかん組さん。

最後の入場はうさぎ組さんですよ。

「秋だ!運動会だ!ひしのみだ!」「オー!!」みんなのかけ声がひしのみこども園を中心に響き渡りました!!さあ、運動会の始まりです!!
挨拶の後はディズニー体操。軽やかに体を動かして…。
さあ、準備できました。つぎはかけっこですよ。

さあ、最初はみかん組さんから。「よーい。どん!!」

年中になると直線ではなく、コーナーも上手に走ります。
しっかりと走っていますよ。
このあと、ゴール前に一人、靴が脱げたのですが、はき直して最後まで走り抜きましたよ!!

さあ、がんばるぞ!!

ひまわり組(年長)さんです。走るフォームもきれいですね。

最後まであきらめずGO,GO!!

かけっこの最後はうさぎ(年少)さん。可愛いですね。

がんばっていますよ。


みかん組(年中)さんのダンス。「おばけのバケちゃま。」

かわいい、踊りでしたね。
次はうさぎ組(年少)さんの「はらぺこあおむし」。これも素晴らしい!!

可愛いですね。


食べ物をお腹いっぱい食べて…さあ、さなぎです!!

あ、なんか動き出しましたよ。

最後は“ちょうちょ”になって大空に舞っていきましたよ。

ダンスの最後はひまわり組(年長)さん。「転校生はツバメくん」。


パパやママの目も釘付け!!




心を一つにがんばっています。


バルーン、圧巻でした!!すばらしいですね。上手です。
次は、みかん組さんの“玉入れ”。

さあ、どちらが勝ったかな?

りんご組(白)とメロン組(緑)、玉入れはメロン組の勝ち!!
しかし、最後の片付けはりんご組(白)の勝ち!!楽しい玉入れでしたね。
さあ、次はひまわり組さんの“リレー!!”

まずは、それぞれの組に分かれて、気合い入れ!「がんばるぞ!オー!」

「おにいちゃん、おねえちゃん。がんばってね!!」

「ファイト!!」「がんばれ~!!」

素晴らしい走りでしたね。軍配は…?

とっても頑張りましたね。リレーは“白組”勝ち!!
最後は、ひまわり組(年長)さんの「親子で仲良く玉入れリレー!!」

子どもを抱えて“ダンクシュート!”。

親子で仲良く、玉入れができていますよ。

パパ、ママ大きくなったお子さんを抱えて、ダンクシュート!!
親子リレーは“オレンジ色”の勝ち!! 両者引き分けでしたよ。
エンディングは親子で整理運動・園長先生のお話・プレゼント・園歌。
運動会前に風邪などでお休みした子どもたちもいて、ダンスの練習があまりできない子どももいましたが、よくがんばりました。また、途中でころんだり、靴が脱げたりした子もいましたが,本当に最後まで走り抜けました!!
すばらしい!!子どもたちへの声援、本当に、ありがとうございました。

2022.10.12 Wednesday
西九州大学の学生さんが10月3日より実習に来ています。ひまわり組さんですよ。運動会の時も子どもたちと一緒に楽しく過ごしています。

男子学生です。将来は保育士として頑張りたいとのこと。


子どもたちは大喜び!

この日はお兄ちゃん先生にカルタの読み手をしてもらっていますよ。


男の子はサッカーしたり、鬼ごっこしたり…。

本当に大喜びです。


運動会でもひまわり組の競技にかかわってくれましたよ。

10月14日までの2週間です。しっかりと頑張ってほしいと思います。

2022.10.07 Friday
明日は以上児(いちご・みかん・ひまわり組)さんの運動会。
子どもたちこれまで練習をしっかりと頑張ってきました。天気も良さそうです。明日は子どもたちの練習の成果をしっかりとご覧ください。
さて、5日には総練習がありましたよ。運動会に先立ち、ちょっと紹介しますね。

さあ、整列ができたようですね。

入場行進。まずはひまわり組さん。

続いて、みかん組さんです。

最後は、年少のうさぎ組さんですよ。とっても上手です。

おや、もも組さんが見学に来ていますよ。「お兄ちゃん、お姉ちゃんがんばれ~!!」

プログラム1番 ディズニー体操です。体をしっかりと動かして…
さあ、かけっこですよ。

ひまわり組(年長)さん。見事な走りですよ。8日をお楽しみに!!

さあ、みかん組(年中)さん。今年からコースを走ります。
「よ~い。どん!!」

あら、かわいい。うさぎ組さんですよ。

いちば~ん!

みかん組さんの団体遊戯は「おばけのバケちゃま」 …お楽しみに!!

うさぎ組さんは…「はらぺこあおむし」。

最後はきれいなちょうに変身!!みごとです。お楽しみに!!
ところで、うさぎ組さんの応援かわいいですよ。

さあ、おおとりは、ひまわり組さん。「転校生はつばめくん」

上手に飛べるようになりました!!
バルーンの一部を紹介します。明日をお楽しみに!!


みかん組さんの玉入れ。メロンチームとりんごチーム。
明日の運動会ではどちらが…!!!

最後はひまわり組さんのリレー!!
練習では抜きつ抜かれつ!! どちらもがんばれ~!!
っということで明日の運動会、お待ちしております。子どもたちに声援をお願いします!!m(_ _)m