月に一度の避難訓練。
今日は“地震編”でした。
災害はいつ起きるかわかりません。だからこそ、訓練が大切だろうと思います。
園の子どもたちの、上手な避難に刺激を受けて、ひだまりチームもスムーズにできました。
2015.04.16 Thursday
月に一度の避難訓練。
今日は“地震編”でした。
災害はいつ起きるかわかりません。だからこそ、訓練が大切だろうと思います。
園の子どもたちの、上手な避難に刺激を受けて、ひだまりチームもスムーズにできました。
2015.04.16 Thursday
2015.04.16 Thursday
“ママのためのひだまりランチ”
江口智子さん(管理栄養士)をお迎えし、ご指導いただきました。
チキン南蛮丼、おからと小松菜の梅みそあえ、ウィンナーと大根のスープ、フルーツヨーグルト
栄養たっぷり、愛情たっぷりメニューでした。
ひだまりOBママのサポートにも感謝です。
2015.04.16 Thursday
絵あわせ、名前あわせのカードあそびを楽しみました。
ママたちが、盛り上がっていたからでしょうか、子どもたちも一緒に真剣そのものでした。
名前あわせは、ママ同士、お互いのフルネームを知る機会にもなります。
2015.04.16 Thursday
あけましておめでとうございます。
今年初のひだまりの日でした。
風はありましたが、お日様に誘われて外遊びを楽しみました。
今年の抱負をたずねました。
「楽しく過ごす」「夫婦ゲンカをしない」「夫にやさしくする」「極力叱らない」
穏やかな一年でありますように。
2015.03.03 Tuesday
回数を重ねてきたせいか、避難訓練もスムーズです。園児さんたちが無言で行動できるので、私たちも刺激を受けます。
2015.03.03 Tuesday
平成27年度新入園児の懇談、制服採寸の日でした。
それをすませてから、ひだまりに参加された方もありました。入園に対し、疑問があったり不安があっても、先輩ママや友達のおしゃべりで和らいだり解決することもあるようです。もつべきものは、子ども達もママも“友達”のようです。
2015.03.03 Tuesday
2015.03.03 Tuesday
みなさん、とても楽しみにして下さっていたのに、この冬一番の冷え込みと積雪でした。来てくださるかなぁと心配していましたが、たくさんの方が来園してくださいました。佐賀女子短大生によるミュージカル「ブレーメンのおんがくたい」も観ました。サンタさんのプレゼントに大喜びの子ども達でした。
2015.03.03 Tuesday
2025年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |