今日は佐賀女子高3年生(保育コース)のみなさんとの交流会。
子どもたち、今日は、手遊び・オペレッタ・造形遊びを楽しみましたよ。

生徒のみなさんへの挨拶の後は、“リハーサル”。

準備はできましたか?

これは“雲さん”の衣装。

さあ、リハーサル開始。

さあ、子どもたちがホールに向かっていますよ。
 
さあ、ゆっくり行こうね。
 
何があるのかな??

たのしみ~。

さあ、ホールに集まりましたよ。

ひまわり組さん。はいピース!

みかん組さん。はいピース!

うさぎ組さん。はいピース!

もも組さん。はいピース! 椅子を上手に使っていますよ。

いちご・ひよこ組さんもはいピース!

さあ、はじまり、はじまり~。
はじめのあいさつ。
子どもたちと一緒に手遊び。

楽しい手遊びでした。いよいよオペレッタ「ねずみのよめいり」が始まります。

さあ、ねずみのはなよめにふさわしい“おむこさん”はだあれ??

 
さあ、ふさわしい“おむこさん”は?

そこに現れたのは…。“太陽さん”。「私は地上を明るくし、ぽかぽかにする。一番強くふさわしいのはわたしだ!!」「私こそ、おむこさんにふさわしい!」

子どもたちも真剣!!そのとき現れたのは…。“雲さん”。
「いえいえ、わたしは“太陽さん”をかくして、光をさえぎることができます。」「わたしこそ、強くておむこさんにふさわしい!」

雲さんは言いました。「わたしがいちばん強い!!」
それでは“おむこさん”として迎えましょう。しかし…。
次に現れたのは…“風さん”。「わたしは“雲さん”を遠くにとばしてしまいます。」「わたしこそ強くておむこさんにふさわしい!」


そこに現れたのは“かべさん”。「わたしはどんなに強い風が吹いてもびくともしません。わたしは“かぜ”より強いのです。」「わたしこそ、一番強くておむこさんにふさわしい!」
 
そうしていると…。なんとねずみに“かべ”がかじられているではありませんか。「こりゃあたまらん」“かべさん”はどこかに行ってしまいました…。
やっぱり一番強いのは、“ねずみさん”。
やっぱり“ねずみさん”が一番強い!!めでたく“ねずみのおむこさん”と一緒になりましたとさ。めでたし、めでたし…。
 

流れるようなストーリーで子どもたちも楽しめました。

さあ、こんどは、造形遊びですよ。

生徒さんが造形遊びの準備をしている間に高校の先生から説明です。
生徒さんがグループに分かれて、いろんな造形遊びができるようにしてくれています。子どもたち一人ひとり、やりたいブースで作ったり、絵を描いたりしますよ。

どのブースもクリスマスにちなんだ造形遊びかな?

ここは?

おねえちゃんのお話をよく聴いて…。
ここのブースはみのむしを作るんだって。

ここは、きれいな紙を貼ってクリスマスツリーを作っているようですね。

このブースは手形でクリスマスツリーを作るみたい。
 
 
どの子も楽しそう。
 
目を貼って…。
 
できあがっていますよ。
 
 
できた~。

きれいでしょ。

すばらしい!!

いいね。

みのむし~。

上手にできましたね。楽しかったね。

あら、かわいいね。

表面を堅いもので削っていくと…。下の模様がでてきますよ。
コツコツとがんばっています。

さあ、いよいよお別れの時が来ました。
 
ありがとうございました。

最後はハイタッチで、さようなら。
 
 
準備も大変だったことと思います。子どもたちに楽しい時間をありがとうございました。

さようなら~。4月からは進学も決まっているとのこと。未来の保育教諭としてがんばってくださいね。本当にありがとうございました。


























 








