この日、ひしのみこども園では、市役所健康増進課の保健師さんから、ブラッシング指導(歯みがき指導)をしていただきました。虫歯の話と歯みがきの仕方、歯ブラシの使い方を中心に、分かりやすく、丁寧に教えていただきました。
子どもたちは家でもきちんと磨いていると大きな声で返事をしていましたよ。最後の仕上げみがきは、大人が行うことが重要です。ご家庭でもよろしくお願いします。


歯ブラシの状態をチェックしていただきました。


虫歯になると痛いので(?)子どもたちも真剣に聴いています!!(^^)/


歯みがき、仕上げ磨きの大切さを紙芝居で紹介。


ブラッシング(歯ブラシの使い方)はお人形さんを使って。
「さあ、やってみましょう。」子どもたちも担任の先生と一緒に歯みがき。


「奥歯はこのように磨くんですよ。」







みんな、保健師さんの話を聞いてしっかりと磨き方をがんばりましたよ。
最後は、フッ化物洗口(歯を強くする)を初めてする子どもたちに洗口の仕方を水を使って練習です。






飲み込まないでできるようになるまで、しばらく水で行います。 ただし、虫歯予防の基本はブラッシング(歯磨き)です。しっかりと歯磨きしましょうね。


