2月10日(土)のミニ音楽会への参加ありがとうございました。子どもたち、のびのびと持てる力を発揮できました。

みかん組(年中)さんの初めの挨拶。キリッとしてかっこよかったですね。
プログラム1番はみかん組さんのうた。こぎつね・にじ。

声が出ていましたね。

上品に歌えました。(^o^)

プログラム2番。ひよこ・いちご組(0・1歳児)さん。

手遊び「トントントントンひげじいさん」と音遊び「おもちゃのチャチャチャ」
先生の方を向いて、体を揺らしたり、楽器を鳴らしたり…。
 
 
とってもかわいいね。

すてきな顔!!
音遊びをしっかりと楽しむことができました。(少しブレブレですみません。)

パパやママがお迎え。よかったね。
プログラム3番はもも組(2歳児)さん。
もも組さんは音遊び「もちつき」、手遊び「3びきのこぶた」。
 
カスタネット、すずをリズムに合わせて、とってもじょうず。
 
 
リズムよく、先生をよく見てとってもじょうず!!(^o^)

次は手遊び「三びきのこぶた」。

とってもかわいかったね。

リズム感がよく、とっても素敵でした。
プログラム4番。うさぎ組(年少)さん。手遊び「やまごやいっけん」、楽器遊び「あたまのうえでパン」、うた「ジグザグおさんぽ」。

「やまごやいっけん」手遊び、じょうず。
うた「ジグザグおさんぽ」。楽しく歌えましたね。

楽器遊びも上手にできました。
 
  

次はプログラム5番。みかん組さんの合奏「ミッキーマウス・マーチ」。

ちょっぴり、緊張しながらもがんばりましたね。(*^_^*)

準備はできた??「いいよ~。」
プログラム6番。ひまわり組さんの合奏「ツッピンとびうお」「いつまでもともだち」。

例。もとい礼。

最初は「ツッピンとびうお」。

さすがひまわり組さん。
楽しい曲ですね。

成長を感じますね。
メンバーが替わって…。次は「いつまでもともだち」。いい曲です。
 
 
よくあっていますね。

すばらしい!!
次はうた「かぜもゆきもともだちだ」「ころろのねっこ」。

ピアノと指揮者が交代です。
ピアノを担任の先生がされますよ。
 
 
「こころのねっこ」。「一日、一日大きくなった~」いい歌です。

のびのびと、しかも気持ちがこもっていますね。さすが年長さんでした。すばらしい!!
全員揃いました。終わりの言葉。
最後は全員で園歌斉唱です。
 
 
今日のミニ音楽会への出席、ありがとうございました。


子どもたちが、音楽に親しみ、日頃の保育の中から積み上げてきた、音遊び、手遊び、歌、合唱、楽器遊びや合奏はいかがでしたか?子どもの成長を喜んでいただいた事と思います。
 子どもたちの程よい緊張と満足感。とってもすばらしいものでした。

こどもたち、退場です。
 
 
よかったよ。
 
 
がんばりましたね。
 
  
  
年長さんは残って、帰りの会。

今日は、持てる力を発揮できました。

おねえちゃんたち(友だちのお姉ちゃんも一緒)と。お姉ちゃんたちは小学生。
 
 
楽しかったね。




