この日は1月生まれのお誕生会。9名のお友だちがお誕生日を迎えました。おめでとうございます!!

あら、ひまわり組(年長)さんは、4名のお友だちがお誕生日を迎えたようですよ。おめでとうございます!!

「おめでとう!!」「ありがとうございます。」

先生と一緒に手遊びの後は、前の椅子に座って、お誕生日を迎えたお友だちを一人一人紹介です。もちろん、自己紹介。

さすが、年長さん、はきはきと言えますね。

「お名前は?」「いくつになりましたか?」


今日は、2人お休みだったので7名の子どもたちがみんなから祝福を受けました。
恒例の“ハッピーバースデー”の歌です。元気がいいですよ。


「おめでとう!!」

さあ、次はプレゼント渡し。

「お誕生日、おめでとう!!」「ありがとう!!」

いえーい!! ピース!!

「なんて、書いてあるのかな?」
次は、先生からのプレゼント。“パネルシアター”のはじまり、はじまり…。
今日は、「おにのつの」

さあ、どんなお話でしょう。それはね…。
道に“三角のもの”が落ちていました。なんだろう?

まず、うさぎさんが尻尾にしようとしましたが、痛くてやめました。

次はねずみさんがやってきて、帽子にしようとしましたが…。

ねこがきたので、“三角のもの”をおいて、あわてて逃げました。

次にゆきだるまさんが来て…。“三角のもの”と遊びますが…。しっくり来ません。

最後に男の子がやってきて、石焼きいもの入れ物にします。「熱いのでよかった。」
そこに泣いている“おに”のこどもがやってきて…。男の子は、焼きいもを食べてもらって、元気づけようとします。

なんと“三角のもの”は、おにさんのたいせつな“つの”だったのです。
めでたし、めでたし…。
最後に1月の歌を歌って終わりましたよ。
保護者のみなさま、ご出席ありがとうございました。

大好きなママと一緒に「はいピース!!」

よかったね。


