この日は、旬の野菜をたっぷり使った豚汁会。昨日に準備を終え、クラス別に材料の仕込みに入ります。さてさて…。
うさぎ組さんの役割は??


白菜をもくもくとちぎっています。子どもたちに聞いたら…「とってもおもしろい」とのこと。
今日は何があるの?と意地悪な質問をしたら…。みんなそろって『ぶたじるつくり』だって。よくわかっていますね。






ボールの中がいっぱいになってきたよ。


「う~ん。おもしろい!!」

「先生、こんなにできたよ。」「うわー頑張ったね!!」
みかん組さんは??

みかん組さんは、大根や人参を型枠を使って形つくり。「先生、手に型が付いたよ。」
「おもしろいね。」
星形やハート型、飛行機型、ぞうさん型、四角、三角型などたくさんの形がありますね。






協力し合って、すばらしいですね。

飛行機型はおもしろいよ!!


ずいぶん、できましたね。

集中していますよ。「しー!!」みんな静かに!!(^_^)v




もくもくと頑張っていますね。
ひまわり組さんは??


何を洗っているの??実は洗っているのは…ごぼうかな?

「正解は…ごぼうで~す!!」水道の水は冷たいのですが“ごぼう”を一生懸命洗っていました。

先生から、ピーラーの使い方を習って…。使い方、上手ですね。



「先生、見て、見て。」



しっかりと頑張っていますね。すばらしい!!

あ、うさぎ組さんが、ちぎった白菜やこんにゃくを給食室に運んでいますよ。

「おねがいしま~す。」「あら、ありがとう。がんばったね。」給食に先生に褒められてよかったね。「おいしい、豚汁作ってください。」「まかせて~!!」
さあ、できあがり!!旬の野菜がたくさん入った子どもたちオリジナルの豚汁です!!

旬の野菜の出汁がたっぷり入っていますよ~。栄養満点の豚汁のできあがり~。



「しあわせ。」

「とっても、おいしそう!!」


「はやく、合掌しようよ。」「まだ~。」
さあ、食べよう!!

「こんな形が入っていたよ。おもしろいよ!!」

「お味、最高!!」「幸せい~っぱい!」


「おいしいよ~。」




豚汁おいしかったね。子どもたち何杯もおかわりしていましたよ。
「最後にみんなで「おごちそうさまでした!」完食です!!


