晴天ではありましたが、気温は低い日でした。
2組の参加だったので、よりのどかなひだまりルームでした。たまたま、在園児さんの保護者さん同士だったので、土曜日の園行事の「ミニ音楽会」についての感想など話されていました。
2014.03.01 Saturday
晴天ではありましたが、気温は低い日でした。
2組の参加だったので、よりのどかなひだまりルームでした。たまたま、在園児さんの保護者さん同士だったので、土曜日の園行事の「ミニ音楽会」についての感想など話されていました。
2014.03.01 Saturday
暦の上に春はきたものの、まだまだとても冷えこんでいます。
3歳くらいの子が増えると、途端に賑やかになります。当然、玩具の取りあいなどの衝突も起きます。ハラハラされるお母さん方ですが、見守る余裕も見られます。それは、やはり親子で友達の信頼関係であり、「お互い様」の気持ちを持たれているからだと思います。
2014.03.01 Saturday
今日は、とても冷えこんだ1日となりました。
寒さにも負けず、5組の親子さんが参加されました。子ども達が、落ち着いて遊んでいると、お母さん方も穏やかにおしゃべりがはずみます。今日は、離乳食のことや睡眠のこと、またお兄ちゃん、お姉ちゃんの宿題のことが話題になっていました。
2014.03.01 Saturday
園児さんと一緒に園庭に集合し、まずお話を聞きました。その後、太鼓が鳴りひびき、鬼登場。お母さんにしがみついたり、後ろに隠れたり、中には勇ましく豆を投げつける姿もありました。また、まかれた豆が気になり拾い集める姿は、ちょっと滑稽でもありました。心の中に住んでいる悪い鬼を追い出し、よい心が育つようにとの願いの行事、各家庭でもまた楽しまれるのではないのでしょうか?
2014.03.01 Saturday
2月3日の節分にそなえて豆入れを作りました。
色画用紙で箱(ます)を作り、子どもたちがシールはりをしました。先に箱を折ることができたお母さんが、後で来た方に教えてくださる姿がありがたかったです。
今日は、初参加の方が2組ありました。親子で友だちづくりをしていただけたら、嬉しく思います。
2014.03.01 Saturday
2014年3月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | 4月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |