ひしのみブログ

2014.06.12 Thursday

収穫祭

 自分たちが苗を植え、大きくなった野菜を収穫し、カレー作りをしました。年長児はじゃがいも、年中児、年少児は玉ねぎ、未満児は人参、玉ねぎを収穫し、少しずつ他のクラスにおすそ分をし、野菜をみんなで分け合ってカレー作りをしました。当日は、保護者の方も一緒に、野菜の皮むきや型抜き、包丁を使って切ったりと、友だちやお家の人と会話を楽しみながらカレー作りができました。できあがったカレーは、普段給食で食べるものよりも何倍もおいしかったようで、おかわりをして食べる子どもたちも多かったです。

ふたばブログ

2014.06.09 Monday

土ならしと花と野菜植えたよ

 夏の野菜や花を育てるために、ふわふわの土作りをしました。たくさんのプランターを力を合わせて運び、咲き終わった花を抜いたり、土をもみほぐしながら根っこを取り除いたりと、子どもたちが大活躍しました。また、プランターの中には、ミミズやダンゴ虫、幼虫がいて、虫探しにも夢中になっていました。年少さんは初めての経験で、指先だけで触る子や手全体を使ってほぐす子など、いろいろいましたが、楽しみながらできました。年中さん、年長さんは、何回も経験してきているので、手つきがとても良く、どんどん土がほぐれていきました。
 後日、そのプランターに花の種や苗、野菜の苗を植えました。苗や種を見せると、「これ、トマトだー!」「このシマシマの種は、リスが食べるやつだから・・・ひまわり!」など、子ども達が知っているものも多かったようです。今年から、野菜の種類が増え、“ピーマン”“なす”の栽培もすることになりました。早く実ができることが楽しみで、毎日張りきって水やりをしています。子ども達と一緒に、水やりや草むしり、観察をしたりしながら、花や野菜の生長や収穫を楽しみたいと思います。

 

1402286221